市内における新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(R3年4月12日更新)
- 北本市における陽性確認者の状況(埼玉県鴻巣保健所より資料提供)
- R3年4月9日 市内で新型コロナウイルス感染症の感染事例が発生しました(市内183例目)
- R3年4月7日 市内で新型コロナウイルス感染症の感染事例が発生しました(市内182例目)
- R3年4月6日 市内で新型コロナウイルス感染症の感染事例が発生しました(市内181例目)
- R3年4月2日 市内で新型コロナウイルス感染症の感染事例が発生しました(市内180例目)
- R3年4月1日 市内で新型コロナウイルス感染症の感染事例が発生しました(市内179例目)
- R3年3月31日 市内で新型コロナウイルス感染症の感染事例が発生しました(市内178例目)
- R3年3月30日 市内で新型コロナウイルス感染症の感染事例が発生しました(市内177例目)
- 新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口について
- お問い合わせ先
北本市における陽性確認者の状況(埼玉県鴻巣保健所より資料提供)
埼玉県鴻巣保健所からの情報提供により、北本市における陽性確認者の入院、自宅療養、退院等の状況をお知らせします。更新時期により、累計陽性者数と下記感染事例数に差が生じることがあります。(更新時期は、月の中旬及び月末の2回です。)
累計陽性者数 | 現在の患者数 | 現在の患者数の内訳 | 退院・療養終了 | |||
入院中 | 宿泊療養 | 自宅療養 | 入院調整中 | |||
178人 | 11人 | 3人 | 6人 | 2人 | 0人 | 167人 |
(注釈)上記の表は、埼玉県鴻巣保健所からの資料提供に基づくものです。
※埼玉県公表事例のほか、他の自治体で公表された事例を含みます。
緊急事態宣言は解除されましたが、全国的に新型コロナウイルス感染症の陽性者が増加しております。市民の皆様には、改めて感染予防にご協力くださいますようお願いします。
新型コロナウイルス感染症感染事例(令和2年度) (PDFファイル: 198.4KB)
R3年4月9日 市内で新型コロナウイルス感染症の感染事例が発生しました(市内183例目)
令和3年4月9日、埼玉県からの情報提供により、市内在住の方に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
1.年代:50歳代
2.性別:女性
3.国籍:日本
4.職業:無職
5.居住地:市内
6.同居家族:3人
※濃厚接触者等は調査中です。
詳しくは埼玉県のホームページをご確認ください。
R3年4月7日 市内で新型コロナウイルス感染症の感染事例が発生しました(市内182例目)
令和3年4月7日、埼玉県からの情報提供により、市内在住の方に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
1.年代:60歳代
2.性別:女性
3.国籍:日本
4.職業:無職
5.居住地:市内
6.同居家族:6人
※濃厚接触者等は調査中です。
詳しくは埼玉県のホームページをご確認ください。
R3年4月6日 市内で新型コロナウイルス感染症の感染事例が発生しました(市内181例目)
令和3年4月6日、埼玉県からの情報提供により、市内在住の方に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
1.年代:30歳代
2.性別:女性
3.国籍:日本
4.職業:無職
5.居住地:市内
6.同居家族:6人
※濃厚接触者等は調査中です。
詳しくは埼玉県のホームページをご確認ください。
R3年4月2日 市内で新型コロナウイルス感染症の感染事例が発生しました(市内180例目)
令和3年4月2日、埼玉県からの情報提供により、市内在住の方に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
1.年代:80歳代
2.性別:男性
3.国籍:日本
4.職業:無職
5.居住地:市内
6.同居家族:6人
※濃厚接触者等は調査中です。
詳しくは埼玉県のホームページをご確認ください。
R3年4月1日 市内で新型コロナウイルス感染症の感染事例が発生しました(市内179例目)
令和3年4月1日、埼玉県からの情報提供により、市内在住の方に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
1.年代:20歳代
2.性別:女性
3.国籍:日本
4.職業:会社員
5.居住地:市内
※濃厚接触者等は調査中です。
詳しくは埼玉県のホームページをご確認ください。
R3年3月31日 市内で新型コロナウイルス感染症の感染事例が発生しました(市内178例目)
令和3年3月31日、埼玉県からの情報提供により、市内在住の方に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
1.年代:60歳代
2.性別:女性
3.国籍:日本
4.職業:無職
5.居住地:市内
6.同居家族:2人
※濃厚接触者等は調査中です。
詳しくは埼玉県のホームページをご確認ください。
R3年3月30日 市内で新型コロナウイルス感染症の感染事例が発生しました(市内177例目)
令和3年3月30日、埼玉県からの情報提供により、市内在住の方に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
1.年代: 未就学児
2.性別: 男性
3.国籍: 日本
4.職業: 無職
5.居住地: 市内
6.同居家族: 6人
※濃厚接触者は調査中です。
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口について
ア.国
厚生労働省電話相談窓口
電話:0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分から21時00分(土日・祝日も実施)
イ.埼玉県
埼玉県電話相談窓口【埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター】
電話:0570-783-770(24時間対応)
ファクス:048-830-4808(県庁保健医療政策課にて対応)
※一般的な相談のほか、感染が疑われる場合には、専門外来につなぐ帰国者・接触者相談センターを紹介します。
お問い合わせ先
- 健康づくり課保健予防担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5544
ファクス:048-592-5997
- くらし安全課危機管理・消防防災担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5523
ファクス:048-592-5997
更新日:2021年04月12日