追加接種(4回目)について
追加接種(4回目)の概要
実施期間
令和4年9月30日まで実施予定
接種間隔・回数
3回目の接種日から5か月が経過後、1回接種
ワクチンの種類
ファイザー社または武田/モデルナ社のワクチン
1~3回目に接種したワクチンの種類にかかわらず、ファイザー社または武田/モデルナ社のワクチンを予約時に選択してください。
【注意】現時点で武田社ワクチン(ノババックス)は4回目接種には使用できません。
対象者
3回目接種日から5か月が経過した人のうち、次に該当する人が対象です。
対象者 | 接種券の送付 | |
1 | 60歳以上の人 |
市から接種券を送付します。 |
2 |
18歳~59歳の人で、下記(1)~(3)のいずれかに該当する人 |
送付申請が必要です。 申請はこちらから。 |
※60歳以上の人は原則申請不要ですが、3回目接種後に北本市へ転入された人は、発行申請が必要です。本人または同一世帯員からの申請であれば電話でも申請を受け付けていますので、健康づくり課新型コロナウイルスワクチン接種担当(048-590-7355)へご連絡ください。
(1)18歳~59歳の人で次のいずれかの基礎疾患があり、通院/入院している人
(2)18歳~59歳の人で、BMIが30以上ある人 (3)18歳~59歳の人で、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める人 |
「3回目接種に相当する接種」をされている人へ
3回目接種に相当する接種が完了し、60歳以上の人及び18~59歳で基礎疾患等の要件を満たす人も4回目接種の対象になります。ただし、日本で薬事承認されているワクチンを接種している場合に限ります。
下記に該当する60歳以上または基礎疾患等を有する18~59歳の人で、国内で4回目接種を希望する場合は、接種券の発行申請が必要です。申請方法は「新型コロナワクチン接種の各種申請」をご覧ください。海外で接種された人は、「海外で新型コロナワクチン接種を受けた人へ」をご覧ください。
3回目接種に相当する人
- 海外で3回目接種を受けた人
- 海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で3回目接種を受けた人
- 在日米軍従業員接種で3回目接種を受けた人
- 製薬メーカーの治験等で3回目接種を受けた人
日本で薬事承認されているワクチン(※)
- ファイザー社ワクチン(12歳以上用)
- 武田/モデルナ社ワクチン
- 武田社(ノババックス)のワクチン
※復星医薬(フォースン・ファーマ)/ビオンテック社製の「コミナティ」及びインド血清研究所が製造する「コボバックス(COVOVAX)」を含みます。
注意事項
- 接種費用は、無料です。
- 現時点では、17歳以下の人は4回目接種の対象に含まれていません。
- 60歳以上の人には「接種を受けるよう努めなければならない」という努力義務規定が適用されていますが、18~59歳の人については努力義務の規定は適用されていません。かかりつけ医とよくご相談の上、接種をご判断ください。
- 国の審議会等の検討などにより、内容が変更される場合があります。
使用する接種券(予診票一体型)
4回目接種に使用する接種券は、予診票と一体型になっています。
切り取り線の左側は、新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)です。
切り離さずに、接種当日に医療機関に提出してください。
接種券発送スケジュール
60歳以上の人および申請を受け付けた18歳~59歳の人に対し、下記スケジュールで接種券を発送していきます。
3回目の接種日から約4か月後(5か月が経過する日の2週間~1か月前)に発送する予定ですが、今後変更になる場合があります。
60歳以上
3回目接種日 | 発送日 |
---|---|
令和3年12月~令和4年1月 | 5月30日発送済 |
令和4年2月1日~2月7日 |
6月6日発送済 |
令和4年2月8日~2月13日 | 6月8日発送済 |
令和4年2月14日~2月28日 |
6月22日発送済 |
令和4年3月1日~3月10日 |
6月30日発送済 |
令和4年3月11日~3月31日 |
(7月4日発送予定) |
令和4年4月以降 | (調整中) |
- 配送には約4~5営業日要することが見込まれます。
- 上記発送日から1週間経過しても接種券が届かない場合は、健康づくり課新型コロナウイルスワクチン接種担当(048-590-7355)へお問い合わせください。
18歳~59歳(基礎疾患等該当者)
3回目接種日 | 発送日 |
---|---|
令和3年12月~令和4年1月 | 6月1日発送済 |
令和4年2月1日~2月7日 |
6月6日発送済 |
令和4年2月8日~2月13日 | 6月8日発送済 |
令和4年2月14日~2月28日 |
6月22日発送済 |
令和4年3月1日~3月10日 | 6月30日発送済 |
令和4年3月11日~3月31日 | (7月4日発送予定) |
令和4年4月以降 | (調整中) |
- 配送には約4~5営業日要することが見込まれます。
- 上記発送日から1週間経過しても接種券が届かない場合は、健康づくり課新型コロナウイルスワクチン接種担当(048-590-7355)へお問い合わせください。
- 発送日以降に申請を受け付けた人の接種券は、申請を受け付けた日から1週間以内に随時発送します。配送には4~5営業日要することが見込まれるため、申請から2週間経過しても接種券が届かない場合は、健康づくり課新型コロナウイルスワクチン接種担当(048-590-7355)へお問い合わせください。
予約
予約方法
接種券が到着後、「WEB・LINE・コールセンター」から予約をしてください。
※予約支援も実施しています。詳細はこちらをご覧ください。
65歳以上の人は「ワクチンおまかせ予約」もご利用いただけます
「ワクチンおまかせ予約」とは
65歳以上の皆さまの予約の負担を減らすため「ワクチンおまかせ予約」を実施します。「ワクチンおまかせ予約」にお申込みいただければ、ご自身での予約は不要です。市が、接種の日時・会場・ワクチンの種類を指定します。
3回接種が完了している65歳以上の人に「ワクチンおまかせ予約の申込書」を順次お送りしていますので、「ワクチンおまかせ予約」を希望する人は、「申込書」を市へ提出してください。
後日、市から、4回目接種の日時・会場・ワクチンの種類を記載した「決定通知」をお送りします。
「ワクチンおまかせ予約」の流れ
- 対象者には「ワクチンおまかせ予約の申込書」が届きます。接種券とは別の封筒で届きます。
- 「ワクチンおまかせ予約」を希望する人は、申込期限内に同封の返信用封筒で市へ提出してください。
- (市が、申込者 の3回目の接種医療機関をもとに、日時・医療機関・ワクチンの種類を決定します)
- 市から「決定通知書」が届きます。決定通知書に記載されている予約日時・接種会場・ワクチンの種類で4回目接種をうけることができます。
「ワクチンおまかせ予約」の注意点
- 接種の日時・会場は市が指定します。
- ワクチンの種類(ファイザー・モデルナ)を選ぶことはできません。
- 体調不良等で接種日を変更する必要が生じた場合は、ご自身で「WEB・LINE・コールセンター」から日程変更をしてください。
予約の変更・キャンセル
予約を変更・キャンセルする場合は、次のとおりお願いします。
予約後~接種当日3日前 ※おまかせ予約の人は、「決定通知」と「接種券」到着後 |
WEB、LINE、コールセンターからできます。 |
---|---|
接種当日2日前~前日 | コールセンターへ連絡してください。 |
接種日当日 | 接種医療機関へ直接キャンセルの連絡をしてください。医療機関へ連絡後、WEB、LINE、コールセンターから新しい予約をしてください。 |
住民票所在地以外での接種を希望する人
北本市に住民票がある人
北本市に住民票がある人で、市外の接種会場で4回目接種を希望する人は、接種医療機関所在地の自治体へお問い合わせください。
市外に住民票がある人
市外に住民票がある人で、北本市内の接種会場で4回目接種を希望する人は、こちらをご覧ください。
接種場所
北本市では、市内医療機関の協力により、個別接種で新型コロナワクチン接種を推進しています。
下記の医療機関で4回目接種を実施しています。
医療機関名 | 住所 | 医療機関名 | 住所 |
---|---|---|---|
青木クリニック |
中央2-59 平井ビル3階 |
遠井クリニック | 北本1-143 |
安里医院 | 宮内3-1 | 楢原医院 | 東間7-242 |
伊藤クリニック |
朝日2-304-1 | 林田内科医院 | 本宿7-67-3 |
いなぎentクリニック | 本町4-20-1 | ひらお内科クリニック | 中央3-71-4 |
大久保医院 | 山中1-52 | 深井小児科内科医院 | 荒井1-95 |
北本駅東口クリニック |
北本1-81 | 藤倉医院 | 宮内1-212 |
北本共済医院 | 下石戸下511-1 | 二ツ家整形外科 | 二ツ家2-107 |
北本心ノ診療所 | 中央2-78 | 本藤整形外科 | 山中1-167-1 |
北本整形外科 | 北本1-33 | my CLINIC | 石戸5-158-1 |
北本中央クリニック | 本町6-232 |
南福音診療所 |
緑4-148 |
きたもと内科クリニック | 中丸5-23-1 | 矢澤クリニック北本 | 北本1-51 マツヤビル2階 |
きたもと脳神経外科クリニック |
中丸8-219 | 山田医院 | 緑3-289 |
さくらこどもとおとな診療所 | 栄7-1-27-102 | 山本内科医院 | 中央1-154 |
さとうクリニック | 二ツ家1-374 マリオン北本125A | 吉田医院 | 中央1-70 |
鈴木医院 | 中丸8-257 | よしだ整形外科内科 | 北本3-34 |
桃泉園北本病院 |
深井3-75 |
接種医療機関の地図(グーグルマップ)
市内の医療機関の場所をまとめた地図(グーグルマップ)を公開しています。下記リンクからアクセスし、ご利用ください。
接種に使用するワクチンのスケジュール
市内医療機関では、ファイザー社のワクチンと武田/モデルナ社のワクチンを使用します。
間違い接種防止のため、使用するワクチンは隔週で変更していきます。
※ワクチン供給状況によっては、変更する場合があります。
※下記スケジュールは、市内すべての接種医療機関において共通です。
7月 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | 使用するワクチン |
6/27 | 6/28 | 6/29 | 6/30 | 1 | 2 | 3 | ファイザー |
4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | モデルナ |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ファイザー |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | モデルナ |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ファイザー |
8月 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | 使用するワクチン |
1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | モデルナ |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ファイザー |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | モデルナ |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ファイザー |
29 | 30 | 31 | 9/1 | 9/2 | 9/3 | 9/4 | モデルナ |
接種当日
必要なもの
- 接種券(予診票一体型)
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
- 筆記用具
- お持ちの人は、お薬手帳
注意事項
- 予診票は事前に記入してください。
- 接種前に自宅等で体温を測ってください。明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控え、医療機関へ連絡してください。
- マスクを着用し、肩を出しやすい服装でお越しください。
- 予約開始時間の10分前を目安にお越しください。(例:10時00分~10時30分の予約の場合は、9時50分を目安)
※予約時間を過ぎても接種に訪れない場合は、キャンセル扱いとなる場合があります。予約時間に遅れる場合は、必ず医療機関に連絡してください。 - 接種当日、予診で接種見合わせとなった人は健康づくり課新型コロナウイルスワクチン接種担当(048-590-7355)へご連絡ください。新しい接種券を郵送します。
副反応
副反応について
副反応については、下記サイトや情報提供資材をご確認ください。
外部リンク
厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンQ&A」
情報提供資材
ファイザー社の新型コロナワクチン予防接種についての説明書 (追加(4回目)接種用)(PDFファイル:828.5KB)
モデルナ社の新型コロナワクチン予防接種についての説明書 (追加(4回目)接種用)(PDFファイル:852.6KB)
接種後の注意点(追加(4回目)接種用)(PDFファイル:551.6KB)
接種後、副反応が出たら
接種後、副反応が疑われる症状がでた場合は、接種した医療機関または下記相談窓口へ相談してください。
- 埼玉県専門相談窓口(0570-033-226)
ナビダイヤル24時間体制(土曜日、日曜日、祝日)
※看護師や医師が相談に応じます。
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり課新型コロナウイルスワクチン接種担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-590-7355
ファックス:048-592-3367
お問い合わせはこちら
更新日:2022年06月30日