新型コロナウイルス感染症対策本部を設置しました(4月7日更新)
令和2年4月7日、北本市は、安倍内閣総理大臣からの「緊急事態宣言の準備表明」を受け、新型コロナウィルス感染症対策本部を設置しました
新型コロナウイルスの国内感染が複数地域で発生している状況にある中、安倍内閣総理大臣は、4月6日に、緊急事態宣言の準備表明をしました。
これを受け、これまで新型コロナウイルス感染症の総合的な対応を実施していた「新型コロナウイルス危機対策会議」から、4月7日付で市長を本部長とし、副本部長の副市長及び教育長、関係各部の部長級職員及び埼玉県央広域消防本部消防長(北本消防署長)を本部員とした「新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置しました。
市長コメント
「昨日、安倍内閣総理大臣は、緊急事態宣言の準備表明をしました。本市におきましては、公共施設の閉鎖、学校の休校など、市民の皆様のご理解、ご協力により、市内での罹患者は現在までに確認されておりません。
皆様が感染しないことが最も効果的な拡大防止策です。「うつらない」「うつさない」ことで、大切なご家族やご友人を守ることができます。こまめな手洗いや消毒、咳エチケットなどの基本的な感染予防の徹底をお願いします。」
市民の皆様へ
今後、緊急事態宣言の発令に伴い、埼玉県知事より「不要不急の外出の自粛」の更なる要請等がなされる見込みです。市民の皆様には、ご不便をおかけしますが、感染拡大防止のため、ご協力くださいますようお願いいたします。
なお、緊急事態宣言は、諸外国に見られる都市封鎖(ロックダウン)とは異なり、食料品の買い出し、通院、通勤等生活の維持に必要な外出は自粛の対象とはなりません。また食料品や医薬品等生活に必要な物資を扱う店舗は、今までどおり営業し、ガス、水道、電気等のライフラインが止まることはありませんので、冷静にご判断いただき、商品の買い占めなどは控えてください。
お問い合わせ先
- 健康づくり課保健予防担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5544
ファックス:048-592-5997
- くらし安全課危機管理・消防防災担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5523
ファックス:048-592-5997
更新日:2021年03月31日