令和5年秋開始接種について
このページでは、令和5年秋開始接種について、現時点での情報をお知らせします。国の審議会等の検討により、内容が変更される場合があります。詳細が決まり次第、随時お知らせします。
なお、9月19日で令和5年春開始接種は終了しました。
令和5年秋開始接種
実施期間
令和5年9月20日(水曜日)から令和6年3月31日(日曜日)までです。
接種方法
対象者 | 初回接種(1・2回目、乳幼児接種の場合は1~3回目)を完了している生後6か月以上の人(※1) |
---|---|
接種回数 | 1回 |
接種間隔 | 前回の接種から3か月以上の間隔 |
ワクチン | オミクロンXBB.1.5株対応1価ワクチン(※2) |
(※1)6か月~4歳までの人は「乳幼児(6か月~4歳)接種について」を、5歳~11歳の人は「小児(5~11歳)接種について」もあわせてご確認ください。
(※2)9月1日にファイザー社、9月12日にモデルナ社の薬事承認がされました。
努力義務規定
65歳以上の人 基礎疾患を有する人(生後6か月~64歳) |
努力義務規定の適用あり |
上記以外の人 | 努力義務規定の適用なし |
65歳以上の人および生後6か月~64歳で基礎疾患を有する人には努力義務規定が適用されますが、接種はあくまで本人の意思で受けていただくものであり、本人の同意なく接種を実施することはありません。
※生後6か月~15歳の人は、保護者の同意が必要です。16歳以上の人は、本人の同意に基づき接種を行います。
接種券
春開始接種を接種した人(令和5年5月8日以降に接種した人)
市から接種券を送付します。接種券はピンク色の封筒で届きます。
※秋開始接種の「ワクチンおまかせ予約」は下記のとおり実施しました。
・65歳以上で春開始接種をワクチンおまかせ予約で予約し、接種した人を対象としています。申込書を7月28日に、市の茶色の封筒で発送しています。8月18日でおまかせ予約の申込書の受付は終了しました。
65歳以上で春開始接種を未接種の人
お手元にある令和5年春開始接種の接種券をご使用ください。
5歳~64歳で春開始接種を未接種の人および生後6か月から4歳の人
お手元に未使用の接種券がある人は、その接種券を使用できます。
お手元に接種券がない人は接種券の発行申請が必要です。下記のWEB申請フォームから申請してください。
前回を他市で接種し、北本市に転入した人
前回を他市で接種し転入した人は、接種券の発行申請が必要です。下記WEB申請フォームから申請してください。
WEB申請フォーム
8月21日(月曜日)から接種券の発行申請を受け付けています。
接種券の発行申請は下記、WEB申請フォーム(LoGoフォーム)よりお申し込みください。
12歳以上の人はこちらから
5歳~11歳の人はこちらから
6か月~4歳の人はこちらから
※WEB申請フォームはメンテナンスのため、令和5年10月18日(水曜日)22時~令和5年10月19日(木曜日)5時までアクセス不可となります。ご注意ください。
パソコンやスマートフォン等の操作が困難な人は、北本市コロナワクチンコールセンター(0120-152-187)、窓口または郵送で申請を受け付けます。下記担当宛に申請書をご提出ください。
なお、代理人が申請する場合は、委任状と代理人の本人確認書類が必要です。ただし、同一世帯員が申請する場合は、委任状は不要です。
申請書 |
・令和5年秋開始接種 接種券発行申請書(12歳以上用)(PDFファイル:418.9KB) ・令和5年秋開始接種 接種券発行申請書(小児5歳~11歳用)(PDFファイル:397KB) |
提出先 | 〒364-8633 北本市本町1-111 健康づくり課 新型コロナウイルスワクチン接種担当 |
接種券の送付先
接種券は、住民票上の住所地へ送付します。送付先変更を希望する人は、「送付先変更届」に上記申請書を添えて、郵送にてご申請ください。送付先変更届の様式はこちらに掲載しています。
接種券の発送スケジュール
接種券は、予診票と一体型です。
令和5年春開始接種を接種した人に送付します。
春開始接種接種日 | 発送日 |
令和5年5月8日~6月30日 | 8月21日(月曜日) |
令和5年7月1日~7月31日 | 10月以降(予定) |
令和5年8月1日~8月31日 | 10月以降(予定) |
令和5年9月1日~9月19日 | 10月以降(予定) |
接種場所
北本市では、市内医療機関の協力により、個別接種で新型コロナワクチン接種を推進しています。
秋開始接種対応医療機関
秋開始接種を実施予定の医療機関の一覧です。今後、変更となる場合があります。
医療機関名 | 住所 | 医療機関名 | 住所 |
---|---|---|---|
青木クリニック |
中央2-59 平井ビル3階 |
桃泉園北本病院 | 深井3-75 |
安里医院 | 宮内3-1 | 楢原医院 | 東間7-242 |
伊藤クリニック |
朝日2-304-1 | 林田内科医院 | 本宿7-67-3 |
いなぎentクリニック | 本町4-20-1 | ひらお内科クリニック | 中央3-71-4 |
大久保医院 | 山中1-52 | 深井小児科内科医院 | 荒井1-95 |
北本駅東口クリニック |
北本1-81 ASAMIビル 2階 |
藤倉医院 | 宮内1-212 |
北本共済医院 | 下石戸下511-1 | 二ツ家整形外科 | 二ツ家2-107 |
北本整形外科 | 北本1-33 | 本藤整形外科 | 山中1-167-1 |
北本中央クリニック | 本町6-217 |
my CLINIC |
石戸5-158-1 |
きたもと脳神経外科クリニック |
中丸8-219 | 南福音診療所 | 緑4-148 |
さくらこどもとおとな診療所 | 栄7-1-27-102 | 矢澤クリニック北本 | 北本1-51 マツヤビル2階 |
さとうクリニック | 二ツ家1-374 マリオン北本125A | 山田医院 | 緑3-289 |
鈴木医院 | 中丸8-257 | よしだ整形外科内科 | 北本3-34 |
遠井クリニック | 北本1-143 |
医療機関名 | 住所 | 医療機関名 | 住所 |
---|---|---|---|
my CLINIC |
石戸5-158-1 |
山崎医院 | 西高尾5-233 |
接種医療機関の地図(グーグルマップ)
市内の医療機関の場所をまとめた地図(グーグルマップ)を公開しています。下記リンクからアクセスし、ご利用ください。
使用するワクチン
市内接種医療機関では、ファイザー社とモデルナ社のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンを使用します。
令和5年9月20日~令和5年10月29日まで▶ファイザー社
令和5年10月30日~令和5年11月5日まで▶ファイザー社とモデルナ社(※)
令和5年11月6日~令和5年11月19日まで▶モデルナ社(※)
※モデルナ社ワクチンは次の3か所の医療機関で実施します。
▶いなぎentクリニック、鈴木医院、遠井クリニック
また、市内の高齢者入所施設のうち、市内医療機関が接種する施設では、モデルナ社のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンを使用します。
接種予約
現在、9月20日から11月19日までの予約枠を公開しています。11月20日以降の予約は、国からのワクチンの供給スケジュールが決まり次第、公開予定です。
接種予約については、下記ページをご覧ください。
(注)接種の予約をする際、接種券が必要となります。接種券をお持ちでない人は、接種券の発行申請をしてください。
副反応
副反応については、下記サイトや情報提供資材をご確認ください。
外部リンク
厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンQ&A」
情報提供資材
厚生労働省
令和5年秋開始接種 第2報 オミクロン株(XBB.1.5)に対応したワクチンの接種が始まります(PDFファイル:887.3KB)
ファイザー社のXBB対応ワクチンを受けた方へ〈新型コロナワクチンを受けた後の注意点〉(PDFファイル:805.2KB)
モデルナ社のXBB対応ワクチンを受けた方へ〈新型コロナワクチンを受けた後の注意点〉(PDFファイル:769.4KB)
オミクロン株XBB.1.5対応ワクチンの説明書
【ファイザー社XBB.1.5】〈12歳以上〉新型コロナワクチン説明書(令和5年秋開始接種 追加接種用)(PDFファイル:591.6KB)
【ファイザー社XBB.1.5】〈12~15歳のお子様〉新型コロナワクチン説明書(令和5年秋開始接種 追加接種用)(PDFファイル:834.7KB)
【ファイザー社XBB.1.5】〈5~11歳〉新型コロナワクチンの説明書(令和5年秋開始接種 追加接種用)(PDFファイル:703.9KB)
【ファイザー社XBB.1.5】〈6か月~4歳〉新型コロナワクチン説明書(令和5年秋開始接種 追加接種用)(PDFファイル:694.9KB)
【モデルナ社XBB.1.5】〈12歳以上〉新型コロナワクチン説明書(令和5年秋開始接種用)(PDFファイル:608.2KB)
【モデルナ社XBB.1.5】〈12~15歳のお子様〉新型コロナワクチン説明書(令和5年秋開始接種用)(PDFファイル:840KB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり課新型コロナウイルスワクチン接種担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-590-7355
ファックス:048-592-3367
お問い合わせはこちら
更新日:2023年09月21日