新型コロナウイルス感染症 自宅療養者支援事業
支援概要
新型コロナウイルス感染症の陽性者となり、保健所の指示により自宅療養をしている人に対し、県からの配食サービスが届くまでの間に御利用いただける自宅療養支援セットを、市職員が御自宅まで配布します。
対象
北本市に在住しており、次の事項に該当する人【1世帯1セットまで】
(1)新型コロナウイルス感染症患者で、自宅療養をしている人。
感染拡大により現在大変多くの方から申し込みを頂いており、お届けに時間がかかる場合があります。お急ぎの際はネットスーパーや通信販売の利用を検討ください。
一人暮らしの方、家族全員陽性で外出できない方など、真にサービスが必要とされている方への提供ができるよう、御協力をお願いいたします。
同居家族など濃厚接触者には不要不急の外出の自粛をお願いしておりますが、食事の買い出しは不要不急には当たりません。マスクの着用など感染対策をして短時間で済ませるようにしてください。
配布内容
(1)自宅療養セット【1世帯1セットまで】
・食料品
※写真はイメージです。内容は変更となる可能性があります。
(2)パルスオキシメーター【貸出制】
※陽性者が自宅療養している世帯のみ
(保健所の指示により貸し出ししています)
受付時間
午前9時から午後5時まで
申請方法
くらし安全課 危機管理・消防防災担当へ電話
電話 048-591-1111(代表)
※土・日・祝日は警備員が受付します。
※パルスオキシメーターは、保健所の指示により貸し出しをしています。
電話での申請は不要です。
ご利用の流れ
利用希望のお申し込みを電話にてお願いします。住所、氏名、連絡先等をお伺いします。
↓
市職員がご自宅の玄関先に自宅療養支援セットを「置き配」します。
更新日:2022年08月09日