スマートフォンアプリを利用した国民年金保険料の電子決済開始
国民年金保険料をマートフォンアプリで納付
国民年金保険料が、新たにスマートフォンアプリを使用した電子(キャッシュレス)決済で納付できるようになりました。
(注意) バーコードが印字されない納付書(30万円を超える金額の納付書)については、ご利用いただけません。
1 開始時期
令和5年2月20日
2 ご利用に必要なもの
・ 国民年金保険料の納付書
・ スマートフォン
・ 決済アプリ
3 対象決済アプリ
・AEON Pay(令和6年10月1日 追加)
・ au PAY
・ d払い
・ PayPay
・ PayB(※)
・LINE Pay(令和5年11月1日 追加)
・楽天ペイ(令和5年4月17日 追加)
商標に関する表示
d払いは株式会社NTTドコモの登録商標です。
※ 金融機関等が提供するアプリを含む。詳細はPayBのホームページをご覧ください。
各決済アプリの使用方法等については、ご利用の決済事業者にお問い合わせください。
4 スマホ決済の流れ
1. 決済アプリをダウンロードする。
2. 氏名・生年月日等を登録する。
3. 納付書に記載されているバーコードを読み取る。
4. 決済内容を確認する。
5. パスワードを入力する。(納付完了)
国民年金に関しては、日本年金機構のホームページをご覧ください。
更新日:2025年04月01日