心理教育プログラム「びーらぶ」

更新日:2025年07月29日

DV被害を受けた母親とその子どもは身体だけでなく心に大きな傷を負い、暴力から逃れた後も様々な問題を抱えています。

「びーらぶ」は、心理療法やカウンセリングだけではなく、暴力についての情報提供とそれについての対処スキル等を学ぶ心理教育プログラムです。

このプログラムでは、DV被害を受けた女性とその子どもが同時に学ぶことができます。「自分自身が大切な人であること」「暴力を振るわれていい人はいないこと」に気付き、「本来の自分の力や素晴らしさ」を取り戻していくこと、コミュニケーションスキルをつけ、暴力を選択しない方法を身に付けることを目的にしています。

この事業は、DV被害を受けた母子の心の健康と自立支援のため、県が主催し、市が共催しています。

 

対象

DV加害者とは離れて暮らしている女性とその子ども

※離婚が成立しているか、元には戻らないという意思のある方

※原則、埼玉県在住・在勤または在学の方

※治療中またはカウンセリング中の方は医師、カウンセラーの許可を取ってください。

※プログラムに参加できるお子さまはひとりです。ごきょうだいがいる場合は託児があります。(小学生も可)

令和7年度心理教育プログラム「びーらぶ」実施一覧

※実施日の詳細はチラシをご覧ください。

心理教育プログラム「びーらぶ」チラシ(PDFファイル:3.3MB)

コース 対象児 実施期間 時間 申込み締切日

就学前

説明会+5回

未就学児

(年中・年長相当)

定員 6組

令和7年10月~12月

(日曜日)

13:00~

14:30

(90分)

令和7年10月10日

(金曜日)

低学年

説明会+5回

低学年

小学校1~3年

定員8組

令和7年8月~11月

(日曜日)

13:00~

15:00

(120分)

令和7年8月8日

(金曜日)

会場

申し込んだ方に場所をお知らせします。

1.就学前コース (さいたま市内)

2.小学校低学年コース (さいたま市内)

参加費

無料(会場までの交通費はご負担ください)

託児

あり(無料:詳細はお問い合わせ下さい)

申込方法

委託団体ホームページからお申込みください。

心理教育プログラム「びーらぶ」申込フォーム(パープルネットさいたま)

お問合せ先

県委託先:特定非営利活動法人パープルネットさいたま

電話 :048-858-5082

※本事業は、埼玉県が主催し、上記団体へ委託して実施します。