地域包括支援センター(高齢者あんしん相談窓口)
  地域包括支援センター(高齢者あんしん相談窓口)は、高齢者の皆さんが住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるように、必要な援助・支援を行う窓口です。
  介護、医療、福祉等の専門知識を持ったスタッフが、皆さんをサポートいたします。
  秘密は厳守しますので、お気軽にご相談ください。
円滑な対応のため、窓口への訪問を希望する際は、事前の電話連絡をお願いします。
また、来訪の際はマスクの着用、手指消毒にご協力ください。
相談は無料です。
高齢者に関わることであれば、家族や本人だけでなく、地域の人なら誰でもご利用いただけます。
※新型コロナウイルス感染症抑制のため、電話やファクス等による相談をお願いします。
地域包括支援センター(高齢者あんしん相談窓口)チラシ (PDFファイル: 601.4KB)
1 相談の内容
1 介護のこと
   ・介護の方法
   ・介護保険や市の福祉サービス
   ・介護と仕事の両立
   ・高齢者向けの施設
 
2 健康のこと
   ・心身の健康が不安
   ・今の健康を維持したい
   ・もの忘れするようになった
   ・食欲が落ちてきた
 
3 権利を守ること
   ・今後の財産管理が不安
   ・悪質な訪問販売の被害にあった
   ・虐待をしてしまう
   ・虐待にあっている人がいる
 
4 その他の悩みごと
   ・日常生活で困っている
   ・認知症についての勉強を地域でしたい
   ・生きがいづくりの場がほしい
   ・近所の高齢者が心配
2 開設場所
市内4か所に窓口を開設しています。
1 東センター
   (1)担当地域
        東地域コミュニティ(山中1・2丁目、東7~11・19、宮内1~3丁目、アトレ、ワコーレ)
        東間深井コミュニティ(東間1~8丁目、深井第1~3、サンマンション、スカイハイツ)
(2)住所 深井2-86
   (3)連絡先   電話:048-577-5100、ファクス:048-580-5090
 
※令和5年12月1日から移転しました(旧住所:宮内1-120 勤労福祉センター内)
2 西センター
   (1)担当地域
         中央地域コミュニティの高崎線より西側(東5、緑1~3丁目、中央1~4丁目)
         本町西高尾コミュニティ(本町1~7・8丁目、西高尾1~8丁目)
(2)住所 本町6-232(いこいの家内)
   (3)連絡先    電話:048-591-3495、ファクス:048-591-3035
 
3 きたもと寿苑
   (1)担当地域
         中央地域コミュニティの高崎線より東側(北本1~4丁目、本宿1~8丁目)
         中丸コミュニティ(東3~4、中丸1~9丁目)
         南部コミュニティの高崎線より東側(二ツ家1~4丁目、二ツ家団地、マリオン、ハイデンス)
(2)住所 二ツ家3-113-3(きたもと寿苑内)
   (3)連絡先    電話:048-590-1000、ファクス:048-590-1110
 
4 北本社協
   (1)担当地域
        公団地域コミュニティ(栄1~5、グリーンハイツ)
        南部コミュニティの高崎線より西側(西2、台原、三菱、京王、南団地、東原団地)
        西部コミュニティ(西3~20、アースドリーム、ハイムタウン、チサン第3、北里)
(2)住所 高尾1-180(総合福祉センター内)
(3)連絡先 電話:048-590-4011、ファクス:048-592-9442
3 開所時間
月曜日から土曜日の午前8時30分から午後5時15分まで(国民の祝日、12月29日~1月3日を除く)
  ※緊急時等の電話相談は24時間いつでもご利用いただけます。
4 運営主体
市からの委託で、次の法人が運営しています。
    ・社会福祉法人 北本市社会福祉協議会
    ・医療法人 北寿会
    ・社会福祉法人 一寿会






 Foreign Language
Foreign Language
 組織から探す
組織から探す 相談窓口
相談窓口




 Foreign Language
Foreign Language
更新日:2023年12月01日