民設放課後児童クラブについて

更新日:2025年10月14日

民設放課後児童クラブについて

民設放課後児童クラブの概要は以下のとおりです。保育内容や利用料金等は直接事業者へお問い合わせください。

西小学校区の民設放課後児童クラブ

事業者 特定非営利活動法人 三楽
電話

048-778-7783(三楽本部)

048-594-7388(キッズクラブ北本西)

ホームページ

https://npo-sanraku.or.jp/施設情報/NBJIi85C

放課後児童クラブ名 キッズクラブ北本西
開設日 令和4年4月1日
開設場所 中央4-68-1
入室可能学校区

西小学校区(学校区外の方で入室を希望される方はお問い合わせください。)
※夏休み等の長期休業期間中は、学区を問わず利用が可能です。

利用料

0~8,000円

※世帯の所得割課税額に応じて、市から利用料補助金を交付します(一定の条件を満たす必要があります)。

※おやつ代、延長料金等が別途必要です。

令和8年3月末までの利用料金については、こちらをご覧ください。

定員 35人
お問い合わせについて 入室申請や保育内容及び利用料金等、詳しくは特定非営利活動法人三楽(三楽本部:平日11時~18時)へお問い合わせください。
キッズクラブ北本西

南小学校区の民設放課後児童クラブ

事業者 特定非営利活動法人三楽
電話

048-778-7783(三楽本部)

048-580-7244(キッズクラブ北本南)

ホームページ https://npo-sanraku.or.jp/施設情報/hYa3NR0Q
放課後児童クラブ名 キッズクラブ北本南
開設日 令和4年4月1日
開設場所 二ツ家2-30
入室可能学校区 南小学校区(学校区外の方で利用を希望される方はお問い合わせください。)
※夏休み等の長期休業期間中は、学区を問わず利用が可能です。
利用料

0~8,000円

※世帯の所得割課税額に応じて、市から利用料補助金を交付します(一定の条件を満たす必要があります)。

※おやつ代、延長料金等が別途必要です。

令和8年3月末までの利用料金については、こちらをご覧ください。

定員 40人
お問い合わせについて 入室申請や保育内容及び利用料金等、詳しくは特定非営利活動法人三楽(三楽本部:平日11時~18時)へお問い合わせください。
キッズクラブ北本南

民設放課後児童クラブとは

民間事業者が開設し、保護者が昼間家庭にいない小学生が放課後等に過ごして健全な育成を図る事業です。放課後児童健全育成事業に該当し、北本市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例等に則って運営されるものです。

民設放課後児童クラブへの申込方法

民設放課後児童クラブへの利用申込は、運営事業者へ直接申し込んでください。利用者の選考も運営事業者が行います。

民設放課後児童クラブと市公設学童保育室の同時利用について

民設放課後児童クラブと市公設学童保育室の両方に同時に所属することはできません。

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課児童相談担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-511-7702
ファックス:048-592-5997
お問い合わせはこちら