シンポジウム「地域循環共生圏~北本の里山と生物多様性~」
本シンポジウムは2022年5月22日(日曜日)に実施しました。以下よりアーカイブ動画をご覧ください。
シンポジウムの開催について
概要 |
本市における地域循環共生圏のあり方について、大正大学地域構想研究所の岩浅有記准教授、北本市環境審議会委員のNPO法人オリザネット古谷愛子事務局長をお招きし、基調講演やパネルディスカッション等を行います。 |
---|---|
分野 |
催し・イベント,学び・文化 |
とき |
5月22日(日曜日) 12時30分受付開始 |
ところ |
サンアメニティ北本キャンプフィールド(野外活動センター) 多目的ホール |
定員 |
20人(先着順) |
費用 |
入場無料 |
申込 |
4月22日(金曜日)~5月13日(金曜日)の平日9時~17時に市長公室政策調査担当(511-7700)へ電話でお申し込みください。 |
プログラム(予定) |
基調講演 岩浅有記(大正大学地域構想研究所准教授) 報告 古谷愛子(NPO法人オリザネット事務局長) 市長公室 北本市観光協会 パネルディスカッション コーディネーター 堂本泰章(北本市環境審議会会長) |
主催 |
北本市 |
後援 | 株式会社モンベル |
アーカイブ配信 | シンポジウム終了後、北本市公式ユーチューブチャンネルにて配信 |
地域循環共生圏とは?
自然・住民・コミュニティ等の地域にある資源を守り、活用する取組みにより、持続可能な循環共生型の社会を創る考え方です。
北本の緑ある暮らしや緑を守る取組みも、この考え方に当てはまります。
例
・雑木林を守り育て、農業や緑に親しむ機会に活用
・地元でとれた農産物を、地元の人たちが買って消費
・北本の魅力や暮らしを話し合う研究会を開催
アーカイブ配信について
参考リンク
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課政策推進担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-511-7701
ファックス:048-592-5997
お問い合わせはこちら
更新日:2023年04月23日