出産・子育て応援事業の実施について
お知らせ
本市の出産・子育て応援事業は、令和5(2023)年3月1日から開始しました。
令和5(2023)年2月28日までに北本市へ妊娠届又は出生届を提出された人(転入した人を含む)には、令和5(2023)年3月1日から順次、申請書をお送りしています。
他市町村で妊娠届出後に北本市へ転入された妊婦で、北本市健康づくり課に手続きをされていない人は、ご連絡ください。
令和5(2023)年3月1日以降に対象となられた人は、妊娠・出産の手続時等にそれぞれご案内いたします。
事業の概要
妊娠・出産状況別の手続き方法等
パターン | パターン手続き・支給内容 |
令和4(2022)年4月1日から令和5(2023)年2月28日までに出産。 |
|
令和4(2022)年4月1日から令和5(2023)年2月28日までに妊娠届出をし、令和5(2023)年3月1日以降に出産予定。 |
|
令和5(2023)年3月1日以降に妊娠・出産した場合 |
|
※給付の要件は以下をご確認ください。
給付金の種類
出産応援給付金
子育て応援給付金
給付金の内容
出産応援給付金(妊娠1回あたり5万円相当の給付)
対象となる人
次の要件1のいずれかに当てはまり、要件2のすべてに当てはまる人
要件1
- 令和4(2022)年4月1日以降に妊娠届出をした妊婦
- 令和4(2022)年4月1日から令和5(2023)年2月28日までに出産した産婦
要件2
- 北本市内に住民票がある
- 産科医療機関を受診し、医師により妊娠の事実の確認済(胎児の心拍確認又は出産予定日が確定している必要あり)
- 妊娠届出時に北本市で妊婦自身が面談を受け、アンケートを提出している
- 他の自治体で出産応援給付金の支給を受けていない
注意:北本市で令和5(2023)年2月28日までに妊娠届出をした人は、面談不要です。アンケートや申請書については、対象となる人へ郵送します。
支給内容
出産応援ギフト 5万円相当
電子マネーや現金等の受取が可能な電子ギフトとなります。
電子ギフトにより、口座不要で申請が可能で、口座が必要な場合に比べて、迅速な給付が可能となります。電子ギフトは、現金又は電子マネーの選択が可能です。(下記注意事項を必ずお読みください。)
電子ギフトに関する注意事項
- 本申請における給付は、電子ギフトにより行います。
- ギフト券面に記載のQRコードをスマホ等で読み込むことで、電子ギフトの受取を行うことができます。
- 受取商品として、セブン銀行ATMでの現金受取又は電子マネーを選択できます。
- 受取商品は、決定後、変更できませんので、注意ください。
- 電子ギフトの交換は、全日空商事株式会社が提供する「選べるe-GIFT」を活用しております。ギフトの利用方法(https://www.anatc-gift.com/use/)
- 電子ギフトの交換には、有効期限(約6ヶ月)があります。必ず、有効期限内に交換し、現金又は電子マネーをお受け取りください。
- 受取商品の誤り、発行後の有効期限切れ、紛失等のいかなる理由においても、電子ギフトの再発行はできません。
申請時期及び期限
令和5(2023)年2月28日までに出産した場合
令和5(2023)年2月28日までに出産された人は、申請書をすでに郵送しています。
申請期限は令和5(2023)年5月31日です。
申請書が届いていない方は、健康づくり課までお問い合わせください。
令和4(2022)年4月1日以降に妊娠届出をし、令和5(2023)年3月1日以降に出産する場合
令和5(2023)年2月28日までに北本市へ妊娠届出され、令和5(2023)年3月1日から3月31までに出生した人は、申請書を順次お送りします。
申請期限は令和5(2023)年5月31日です。
令和5(2023)年4月1日以降に妊娠届出をする場合
申請書を郵送、若しくは、妊娠届出をする時に、窓口での面談後に申請書をお渡しします。
申請可能期間は妊娠中です。
申請方法
申請方法は、紙申請です。
健康づくり課窓口に持参又は郵送でご提出ください。
子育て応援給付金(児童1人あたり5万円相当の給付)
対象となる人
次のすべてに当てはまる人
- 北本市内に住民票がある
- 令和4(2022)年4月1日以降に生まれた子どもを養育している
- 出生届出時の面接や家庭訪問により、産婦を含めて面談を受け、アンケートを提出している
- 他の自治体で子育て応援給付金の支給を受けていない
注意:令和5(2023)年2月28日までに出産された人は、面談不要です。アンケートや申請書については、対象となる人へ郵送しています。
支給内容
子育て応援ギフト 5万円相当(児童1人あたり)
例:双子を出産した場合は10万円相当
電子マネーや現金等の受取が可能な電子ギフトとなります。
電子ギフトにより、口座不要で申請が可能で、口座が必要な場合に比べて、迅速な給付が可能となります。電子ギフトは、現金又は電子マネーの選択が可能です。(下記注意事項を必ずお読みください。)
電子ギフトに関する注意事項
- 本申請における給付は、電子ギフトにより行います。
- ギフト券面に記載のQRコードをスマホ等で読み込むことで、電子ギフトの受取を行うことができます。
- 受取商品として、セブン銀行ATMでの現金受取又は電子マネーを選択できます。
- 受取商品は、決定後、変更できませんので、注意ください。
- 電子ギフトは、全日空商事株式会社が提供する「選べるe-GIFT」を活用しております。ギフトの利用方法(https://www.anatc-gift.com/use/)
- 電子ギフトの交換には、有効期限(約6ヶ月)があります。必ず、有効期限内に交換し、現金又は電子マネーをお受け取りください。
- 受取商品の誤り、発行後の有効期限切れ、紛失等のいかなる理由においても、電子ギフトの再発行はできません。
申請時期及び申請期限
令和5(2023)年2月28日までに出産した人
令和5(2023)年2月28日までに出産された人は、申請書をすでに郵送しています。
申請期限は令和5(2023)年5月31日です。
申請書が届いていない方は、健康づくり課までお問い合わせください。
- 新生児・産婦訪問・こんにちは赤ちゃん訪問で面談がまだの人も申請可能です。
令和5(2023)年3月1日以降に出産する人
申請書を郵送、若しくは、新生児・産婦訪問・こんにちは赤ちゃん訪問の面談時に申請書をお渡しします。
申請期限は、生後4か月頃までです。
申請方法
申請方法は、紙申請です。
紙申請は、健康づくり課窓口に持参又は郵送でご提出ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり課母子保健担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5544
ファックス:048-592-3367
お問い合わせはこちら
更新日:2024年03月31日