内職相談

更新日:2021年06月30日

◆感染予防のために、以下のルールをご確認のうえご利用ください。

・軽度であっても、風邪症状や発熱など、体調が悪い場合は、利用をご遠慮ください。

・マスクの着用、手指消毒、室内の換気など、利用中の感染予防対策にご協力ください。

・利用者の中で、感染が確認された場合に備えて、氏名、電話など、連絡先を伺います。団体利用の場合は、代表者の方が名簿を作成し、保管してください。(個人情報は十分に留意して取扱い、感染者が確認された場合の連絡以外に用いることはありません)

・感染予防のため、利用者人数の制限をするほか、貸し出しを行わないことがあります。また、3密を(密閉・密接・密集)を招く活動や、運動や合唱など、感染リスクがあるとされる活動は、当面の間、ご遠慮ください。

 

◆北本市からの新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについては、下記ページをご参照ください。

・新型コロナウイルス対策による市主催イベントの延期・中止のお知らせhttps://www.city.kitamoto.lg.jp/important/1582102847063.html

・公共施設の利用再開について
https://www.city.kitamoto.lg.jp/important/1583736046737.html

・新型コロナウイルスに関連した肺炎についてhttps://www.city.kitamoto.lg.jp/important/1580358597870.html

 

 

内職相談室

 市では、内職のあっせんや相談(求職・求人)を行っています。内職をしたい人、仕事を頼みたい事業者はお気軽にご相談ください。

内職相談室の日時と場所
日時

毎週火曜日・金曜日 午後1時から4時

(祝日・年末年始・勤労福祉センターの休館日を除く)

場所

勤労福祉センター内相談室(北本市宮内1-120)

電話:591-8551(火曜日・金曜日の午後1時から4時のみ利用可能)

備考 予約などは必要ありません。開設時間内に直接お越しください。

内職相談(働きたい人)

 内職をしたい人は、内職相談室でまず登録をしてください(住所・名前などを用紙に書いていただきます)。

 相談員が求人票を紹介します。希望の職がありましたら、企業に連絡を取り、面接の日程を調整します。

どんな仕事があるの?

 たとえば、ねじの袋詰めや化粧箱の組み立てのような仕事があります。時期によって募集している求人も異なりますので、詳しくは相談室までお問い合わせください。

求人申込み(仕事を頼みたい事業者)

 製品の見本をお持ちになり、仕事の内容・工賃など、詳しい条件をお知らせください。

 事前に「事業所登録・求人カード」を記入してお持ちいただけるとスムーズです。

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

産業観光課商工労政・観光担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5530
ファックス:048-592-5997
お問い合わせはこちら