税額(所得割)の算出方法と所得金額

更新日:2021年08月13日

税額(所得割)の算出方法

税額(所得割)の算出方法
前年中の
所得金額
所得
控除額
課税
標準額
× 税率 調整
控除額
税額
控除

配当割額及び
譲渡割額

所得
割額
均等
割額

所得割額と均等割額を合わせたものが住民税の年税額となります。

所得金額

所得は次の10種類に分類されます。

給与所得

サラリーマン等が勤務先から受ける給料・賃金・賞与などの所得。
パート・アルバイトの方も給与所得となります。

収入金額 − 給与所得控除額 = 給与所得金額

雑所得

公的年金・個人年金・恩給など。
その他のどの所得にも該当しない所得。(報酬・原稿料・講演料等)

(1) 公的年金等の収入金額 − 公的年金等控除額
(2) それ以外の収入については、収入金額 − 必要経費
(1) + (2) = 雑所得金額

一時所得

生命保険の一時金・満期返戻金や競馬・競輪などの払戻金等。

収入金額 − 必要経費 − 特別控除額 (最大50万円)= 一時所得金額

一時所得の2分の1が課税対象

配当所得

株式等の配当金や投資信託などの分配金等。

収入金額 − 株式の元本取得のための負債の利子 = 配当所得金額

不動産所得

土地・建物などの貸付などによる所得。

収入金額 − 必要経費 = 不動産所得金額

事業所得

商工業者、農漁業者、医師、弁護士、競輪選手、その他の事業から生じる所得。

収入金額 − 必要経費 = 事業所得金額

譲渡所得

土地・建物・機械・金地金などの資産を譲渡することによって生じる所得。

収入金額 − 必要経費 − 特別控除額 = 譲渡所得金額

山林所得

山林の伐採・譲渡による所得。

収入金額 − 必要経費 − 特別控除額 = 山林所得金額

利子所得

預貯金や公社債などの利子。

収入金額 = 利子所得金額

この記事に関するお問い合わせ先

税務課市民税担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5518
ファックス:048-592-5997
お問い合わせはこちら