北本市立南小学校


所在地 | 北本市緑3丁目387番地 |
---|---|
電話 | 048−591−4709 |
ファクス | 048−591−5802 |
学校長 | 酒井 一昭 |
児童数(令和6年5月1日現在) | 470 |
学級数(令和6年5月1日現在) | 19(内特別支援学級3) |
開校 | 昭和42年4月 |
創立58年目を迎えた本校は、武蔵野の面影を残す雑木林が多く、緑豊かな環境にあります。また、本校のシンボル的なA棟校舎の教室は、明るく開放的な空間が特徴的なオープンスペース型となっており、児童はのびのびと元気に、楽しく活動しています。
本校では、「みんな なかよく みどりの学校 かしこく げんきな 南っ子」を学校教育目標に掲げ、「よく考える子(知)助け合う子(徳)たくましい子(体)」の育成を目指しています。特に、今年度は「笑顔と優しさにあふれ、ありがとうでいっぱいの学校」を合言葉に、全職員が一丸となって、学校教育目標等の具現化に向けた教育活動を進めています。
学習では、算数科におけるチームティーチングや少人数指導を全学年で行い、児童の習熟度や課題に応じたきめ細やかな指導を行っております。また、北本市教育委員会の研究委嘱を受け、北本中学校区としての研究主題『児童生徒の「生きる力」へと結びつく「基礎的・汎用的能力」の育成』、副題として「~豊かな言語活動を重視した学級経営(学級づくり)の推進を通して~」に取り組んでおります。さらに、学校・保護者・地域が一体となって児童を育むことを目指す学校運営協議会や地域・PTAの皆様の積極的な御支援を賜りながら教育活動の充実を図り、地域の皆様とのふれあいや体験活動を大切にした学校教育を推進しています。
更新日:2023年06月05日