性的マイノリティ(LGBTQ)のための相談窓口
▸よりそいホットライン(一般社団法人 社会的包摂サポートセンター)
性的マイノリティ(LGBTQ等)の方の多くが、周囲からの差別や偏見を恐れ、当事者であることを周囲に相談できずに生活しています。
身体の性と心の性が一致しないことや好きになる性などに悩んでいる方へ相談窓口を紹介しています。
一人で悩まず、相談してみませんか?
にじいろ県民相談(埼玉県性的マイノリティ県民相談)
受付日時
毎週土曜日18時~22時(年末年始を除く、最終受付は21時30分)
対象者
性的指向・性自認に関する悩みがある方及びその周りの方など(埼玉県内在住、在学・在勤の方)
相談内容
性的指向(好きになる性別)や性自認(自分の性別の認識)に関する悩み
相談方法
電話相談
0570-022-282
LINEによる相談
下記のいずれかの方法でLINE登録が行えます。
1 二次元コードを読み込む
2 以下のURLをクリックする。
3 LINEアプリのホーム画面で「埼玉県_にじいろ県民相談」を検索し登録する。
メタバース空間での相談
相談日が電話、LINEでの相談と異なりますのでご注意ください。
相談日(月1回、土曜日)
令和6年12月から令和7年3月の実施日
令和6年12月21日(土曜日)、令和7年1月25日(土曜日)、2月8日(土曜日)、3月15日(土曜日)
相談時間
相談日の18時~22時(最終受付21時30分)
費用
無料(ただし、電話の通話料及びSNSのデータ通信料は、相談者の負担となります。)
よりそいホットライン(一般社団法人 社会的包摂サポートセンター)
電話番号等
電話0120-279-338 ガイダンスにそって♯4を押してください。
ファクス0120-773-776
相談日・相談時間
24時間、無休
費用
無料
埼玉弁護士会LGBT法律相談
電話番号
048-861-0901
相談日時
毎月第1・第3水曜日(祝日、年末年始を除く)
10時~12時、13時~16時
費用
相談料無料
セクシュアル・マイノリティ電話法律相談(東京弁護士会)
電話番号
03-3581-5515
相談日・相談時間
毎月第2・第4木曜日(祝祭日の場合は翌金曜日)
17時~19時
費用
相談料は無料
更新日:2022年08月05日