北本まつり
最新情報
11月1日(土曜日)の北本まつり「宵まつり」の最新の情報は下記、特設ページをご確認ください。
            
            
            令和7年北本まつりポスター (PDFファイル: 1.5MB)
令和7年 北本まつり「宵まつり」
開催日時
令和7年11月1日(土曜日)13時~19時30分
交通規制
令和7年11月1日(土曜日)13時~20時
北本駅西口ロータリーから西中央通り(北本中学校北西交差点)まで
タイムスケジュール
| 会場A (西口ロータリー)  | 
			会場B (駅入口交差点)  | 
			会場C (観光協会前)  | 
			会場D (北本中学校前)  | 
			西口駅前多目的広場周辺 | |
| 13:00 | 
			 開会  | 
		||||
| 13:40~ | ヨサコイソーラン (リズム体操連、華舞旗、北桜連、栄華連)  | 
			ー | 
			 ー  | 
			ー | 
			 北本市観光大使美根ゆり香コンサート 
  | 
		
| 14:30~ | ー | フラ・キエレ | 彩の国おはら会 | ||
| 15:00~ | ー | 姉妹都市「会津坂下町」奇祭大俵引き | M'sダンスチーム | 武活動マーシャルアーツライフ | |
| 15:30~ | 
			 
  | 
			三宅会 | ナプワ ワイパへ | ||
| 16:00~ | 流し踊り(北本市婦人会、豊藤みちあい会・北本市文化団体連合会) | ー | ー | ー | |
| 17:00~ | 北本太鼓 かばざくら  | 
			ー | ー | ー | |
| 17:40~ | 式典 | ー | ー | ー | |
| 18:00~ | 囃子の共演 | ねぷたの運行 | |||
| 18:20~ | ねぷた・囃子山車の運行 | ||||
| 18:40~ | 運行休憩 | ||||
| 19:00~ | ねぷた・囃子山車の運行 | ||||
| 19:30 | 閉会 | ||||
ねぷた・囃子山車運行団体
- 北本二丁目自治会・北本宿囃子連
 - 北本四丁目自治会・北本四丁目囃子連
 - 中丸コミュニティ委員会・北中丸囃子連
 - 上手囃子保存会
 - 原組囃子保存会
 - 弘前ねぷた担ぎ
 - 北本範頼ねぷた1号機
 - 弘前ねぷた中型
 - 北本範頼ねぷた2号機
 - 北本市総合建設業協会
 - 北本学童保育の会うさぎっこクラブ
 - 本町西高尾コミュニティ委員会
 - 南部コミュニティ委員会
 - 東間深井コミュニティ委員会
 - 西部コミュニティ委員会
 - 公団地域コミュニティ委員会
 - 北本市国際交流ラウンジ委員会
 - 中央地域コミュニティ委員会
 - 東地域コミュニティ委員会
 
            会場案内
仮設トイレ
- 駅西口多目的広場
 - 北本葬祭センター駐車場
 - ローソン北本中央2丁目店駐車場
 - 北本中学校西敷地
 
仮設多目的トイレ
- 駅西口多目的広場
 
駐車場
- 北本市役所職員駐車場
 - 解脱会宝物館駐車場
 - 解脱会第2駐車場
 - 解脱会第3駐車場
 - 解脱会第4駐車場
 
駐輪場
- 北本市役所
 
交通規制に伴う迂回措置等
バス
| 川越観光バス | 
			
			 【北本駅西口~北本団地】 12時以降に北本駅西口ロータリーを発着する便から解脱会宝物館駐車場(北本市緑2-72)を臨時発着所として運行(最終便まで)。 
 【北本駅西口~荒井~北里大学メディカルセンター】 12時以降に北本駅西口ロータリーを発着する便から解脱会宝物館駐車場(北本市緑2-72)を臨時発着所として運行(最終便まで)。 なお、「真福寺バス停」から「市役所入口バス停」については終日迂回され、「臨時真福寺入口バス停」から「北本駅西口ロータリーバス停(午後からは臨時発着所)」へと運行されます。 詳細は川越観光自動車のホームページをご確認ください。  | 
		
| 丸建つばさ交通バス | 
			 【北本駅西口~北本駅東口】 詳細は丸建つばさ交通のホームページをご確認ください。  | 
		
| 鴻巣フラワーバス | 
			 【馬室コース】 詳細は鴻巣市のホームページをご確認ください。  | 
		
タクシー
午後より北本駅東口のみでのご利用となります。
令和7年 北本まつり「産業まつり」
開催日時
令和7年11月2日(日曜日)9時30分~14時30分
交通規制
令和7年11月2日(日曜日)9時30分~14時30分
市役所と文化センターの間の道路
交通規制に伴うバス運行
けんちゃんバスの北本市役所・文化センター停留所は終日利用できません。
詳細は丸建つばさ交通のホームページをご確認ください。
タイムスケジュール
| イベント会場 (文化センター前)  | 
			ステージ (芝生広場)  | 
			各ブース (市役所駐車場等)  | 
		|
| 9:30 | 
			 開会  | 
		||
| 9:30~ | パフォーマンス披露 | ー | 
			 ブース出展 市内商工事業者・農業者  | 
		
| 11:00~ | 式典等 | ||
| 14:30 | 閉会 | ||
北本まつりとは
北本まつりは毎年11月の第1土曜日・日曜日に開催される「宵まつり」と「産業まつり」からなる北本市の一大イベントです。
◆北本まつり「宵まつり」
北本市の一大イベントであり関東最大級のねぷたまつりである、北本まつり「宵まつり」。
昼間は各種パフォーマンスも披露され、夜は伝統のお囃子が響くなか、扇形の範頼ねぷたや、市内コミュニティ団体などが作った大小さまざまなねぷた、山車が北本駅西中央通りを練り歩きます。
平成6年に北本まつりの前夜祭として始まった「宵まつり」にねぷたが登場したのは、県外から引っ越してきた人たちがだんだんと増え、そうした人たちの「ふるさとのまつり」を再現しようとしたのがきっかけでした。今では、ねぷたと地元のお囃子団体等が残り、各地域や団体が趣向を凝らしたねぷた等で出陣しています。前夜祭として始まった宵まつりは、今では北本まつりの中心となっています。
ねぷたの光と音で彩る北本の秋を、ぜひお楽しみください。
              「姉妹都市会津坂下町の大俵引き」の様子
昼間のパフォーマンスの様子
◆北本まつり「産業まつり」
宵まつりの翌日に北本市役所で開催される「産業まつり」では、市内の朝採れ野菜をはじめとした農産物の販売や、姉妹都市である福島県会津坂下町の特産品の販売などが行われます。旬のりんごが大人気!
そのほか、太鼓の演奏やフラダンス、よさこいなどのパフォーマンスも見どころのひとつ。
 
この記事に関するお問い合わせ先
産業観光課商工労政・観光担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5530
ファックス:048-592-5997
お問い合わせはこちら












更新日:2025年10月31日