平成21年度第4・四半期市政概要報告

更新日:2021年03月31日

 平成21年度第4・四半期における市政の概要を御報告いたします。

 初めに、総合政策部関係について御報告いたします。
 市民意識調査の実施について申し上げます。
 市では、10月6日から26日にかけて市内在住の18歳以上の方、2,000人を対象に市民意識調査を実施し、796人(回収率39.8%)から回答をいただきました。この調査は、市民の皆さんの市政に対する意見や要望、生活意識を的確に把握するとともに、市政に対する満足度等を定期調査することで、今後の市政運営に反映させるために実施したものです。現在、単純集計を終え、クロス集計の分析を行っておりますので、成果品としてまとまり次第、お配りしたいと考えています。
 続きまして、北本市自治基本条例施行に向けた取組みについて申し上げます。
 市では、平成22年4月1日から施行となる北本市自治基本条例について、条例制定の意義と条例の概要をご理解いただき、よりよいまちづくりを市民の皆さんと共に進めていくために、広報きたもと1月号に概要を掲載するとともに、1月16日から1月30日までの間、地域コミュニティが形成されている8つの地域で地域別説明会を開催いたしました。説明会では、条例を制定した背景と制定までの取組み経過及び条例の概要を説明し、併せて北本市自治基本条例制定研究懇話会の委員として条例素案の作成に携わった市民の方にもご出席いただき、これからのまちづくりへの市民の思いを語っていただきました。
 また、条文につきましては、北本市自治会連合会のご協力をいただき、広報きたもと3月号と併せまして「北本市自治基本条例パンフレット〜はじめよう!市民主役のまちづくり」を全戸配布する予定です。
 なお、庁内の対応といたしましては、全職員を対象に、昨年11月と12月に6回にわけて説明会を開催し、条例の周知徹底を図りました。

 次に、総務部関係について御報告いたします。
 消費者行政における啓発事業について申し上げます。
 市では、消費生活・暮らしのセミナーを、休日を利用して5回開催いたしました。第1回、第2回は、「身近な相続のトラブルあれこれ」、「失敗しない財産のバトンタッチ」の相続問題をテーマに取り上げ、また、第3回は「暮らしに生かす金融知識」をテーマに、第4回及び第5回につきましては、高齢者の消費者被害の未然防止を啓発するため、「悪質商法・契約トラブル注意報」をテーマとして実施いたしました。
 このセミナーには154人の市民の皆さんに参加していただきました。
 今後とも、市民生活に関する基礎的な知識を学習する機会として、消費生活・暮らしのセミナーを開催し、市民の皆さんの安心・安全の確保に努めてまいります。

 次に、市民経済部関係について御報告いたします。
 自治会連合会・コミュニティ協議会創立30周年記念事業について申し上げます。
 本市では、自治会連合会並びにコミュニティ協議会が平成21年度に揃って創立30周年を迎えたことから、12月12日に両会合同の記念式典を行いました。
 文化センターホールに多数の来賓者、来場者を迎え、自治会連合会並びにコミュニティ協議会の活動を紹介するとともに203人の功労表彰の授与を行い、長年の功労を称えました。
 続きまして、環境マネジメントシステムISO14001の更新審査について申し上げます。
 更新審査は、本市の環境マネジメントシステムがISO14001の規格の要求事項を満たしているかを確認するとともに、登録の3年間を通じて、適切かつ有効に維持されているかを検証するもので、システムの総括者である市長をはじめ、事務局及び各部署に対して口頭、書類による審査が行われました。
 審査結果では、ISO14001の規格に基づき、適切かつ有効に維持されているとの評価をいただきました。
 今後も、環境マネジメントシステムを充実し、環境負荷の軽減に取り組んでまいります。

 次に、保健福祉部関係について御報告いたします。
 北本市次世代育成支援行動計画後期計画について申し上げます。
 本計画は、次世代育成支援対策推進法に基づき策定をするものです。平成17年3月に前期計画を策定し、子育てを支援する施策を推進してまいりました。この前期の計画期間である平成17年度から平成21年度にわたる5年の期間が満了いたしますので、社会情勢の変化や施策の進捗状況等を踏まえ前期計画を見直し、子どもと子育て家庭への一層の支援を推進するため、後期計画を策定するものです。
 後期計画の策定は平成20年度、21年度の2ヵ年にわたっておりますが、平成20年度においては、次世代育成支援に関するニーズ調査を実施し、計画に定めなければならない目標事業量を設定するとともに、子育てに関するニーズを調査いたしました。またニーズ調査だけでは読み取れない意見や要望の掘り起こしの必要性から、子育てサークルやママ&キッズサロン等にお越しになった保護者にヒアリング調査を実施いたしました。平成21年度は、後期計画策定のための審議機関として、北本市次世代育成支援地域協議会を設置し取り組んでまいりました。
 本後期計画は、国から提示のあった指針や、これまでの進捗状況等に基づき、前期計画192事業について見直しを行い、次世代育成支援地域協議会の意見を踏まえて策定したものでございます。
 なお計画書の完成は3月末を予定しております。
 続きまして、介護サービスマップの作成について申し上げます。
 本業務は、平成12年4月に施行された介護保険制度が、まもなく10年を経過し、本市の要介護(要支援)認定者が640人から1,752人に増加しているため、認定者が新たに介護サービスを利用する際に、事業所選択の参考としていただけるよう作成したものです。内容は、各種サービスを提供する事業所の一覧と所在地の位置図が、近隣市を含めまとめてあります。今後、高齢介護課窓口等での配布を通じ活用してまいります。

 次に、都市整備部関係について御報告いたします。
 旧暫定逆線引き地区(台原、下原、中丸南地区)における都市計画の変更について申し上げます。
 市では、昭和59年に用途地域を残したまま市街化区域から市街化調整区域にした旧暫定逆線引き地区62haにつきまして、これまで地権者の皆さんに説明会等を開催して旧暫定逆線引き地区の解消を進めてまいりましたが、このたび関係機関による手続きが完了し、2月5日に都市計画を変更いたしました。
 都市計画の内容は、地区の一部38haを市街化区域に再編入し、残りの地区24haを本来の市街化調整区域として用途地域を廃止するものです。また、市街化区域に編入する地区は、計画的で安全・安心なまちづくりを進めるための「地区計画」や市街地における火災の危険を防除するための「準防火地域」等を合わせて定めたものです。
 これらの内容につきまして地権者の皆さんにお知らせするとともに、市のホームページや広報紙を通じて広く市民の皆さんに案内いたしました。
 今後、市街化区域に編入した地区については、地区計画等により災害に強く、かつ地区の特性に応じた良好な環境を有する市街地形成を誘導するとともに、地区計画に位置づけた区画道路の整備を推進し、安心・安全な環境整備に努めてまいります。

 次に、教育部関係について御報告いたします。
 北本中学校校舎A棟(東棟)耐震補強及び大規模改修工事について申し上げます。
 市では、耐震補強に伴う校舎南側外壁の改修に合わせて校舎の魅力アップを図るべく、色彩に変化を持たせてデザイン効果のある仕上げを採用いたしました。
 内部改修では、廊下や階段等の床材に木材を使用するなど、優しく温かみの感じられる学校環境の創出をいたしました。
 今後も、児童生徒が快適な学校生活で、教育効果が向上するよう努めてまいります。
 続きまして、「第11回北本市郷土芸能大会」の開催について申し上げます。
 市では、2月21日に文化センターホールにて「第11回北本市郷土芸能大会」を開催いたしました。市内のお囃子・獅子舞・剣武など6団体が競演を行い、後継者の育成を図り、ご来場の市民の皆さんへ郷土芸能の魅力を再認識していただきました。

 以上で、市政概要報告を終わりますが、この間、お寄せいただきました議員各位並びに市民の皆さんの御意見、御協力に対しまして厚くお礼申し上げます。
 なお、平成21年度第4・四半期における主要な事業等につきましては、市政概要報告書主要な事業等の一覧のとおりですので、御覧いただきますようお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

北本市議会事務局
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5560
ファックス:048-591-6335
お問い合わせはこちら