令和元年度第2.四半期市政概要報告

更新日:2021年03月31日

   令和元年度第2・四半期における市政の概要を御報告いたします。

   はじめに、企画財政部関係について御報告いたします。
   「楽器寄附ふるさと納税」の開始について申し上げます。
   7月1日から、「楽器寄附ふるさと納税」の募集を専用サイトにおいて開始しました。
   この制度は、市内中学校の吹奏楽部における恒常的な楽器不足の解消を目指し、全国から使われなくなった「休眠楽器」の寄附を募るものです。
   ふるさと納税制度により、寄附した楽器の査定額が寄附額とみなされ、税額控除される仕組みになっています。
   平成30年10月に三重県いなべ市が事業を開始し、北海道上川郡東神楽町(かみかわぐんひがしかぐらちょう)に次いで、全国3番目の実施自治体となります。
   楽器を寄附することにより、ふるさとを応援したいという気持ちを反映できる新しいふるさと納税のかたちであり、ふるさと納税本来の意義である寄附文化の醸成と本市を応援してくださる人を増やす取組として、今後、更に周知を進めてまいります。

   続きまして、株式会社イナホスポーツと学校法人後藤学園武蔵丘短期大学との包括連携協定締結について申し上げます。
   7月10日、企業・大学・行政の産学官の連携により、それぞれの資源を有効に活用した協働による活動を推進し、地域の一層の活性化及び市民サービスの向上に資することを目的に、三者による包括連携協定を締結しました。
   株式会社イナホスポーツとは今年度から協働して学校水泳指導民間委託事業を実施しており、さらに、学校法人後藤学園武蔵丘短期大学を加えた三者により「教育に関する取組」、「健康・スポーツに関する取組」及び「地域の魅力発信に関する取組」等を実施します。
   この連携協定の締結により、民間企業における事業運営のノウハウや多彩なアイデア、大学の専門知識や独自の技術を活用し、様々な取組を推進してまいります。

   次に、総務部関係について御報告いたします。
   参議院議員通常選挙について申し上げます。
   7月21日、参議院議員通常選挙が執行されました。
   当日の有権者数は、57,218人であり、投票率は49.01%(前回比マイナス6.06ポイント)でした。
   なお、埼玉県平均の投票率は、46.48%(前回比マイナス5.46ポイント)でした。
   また、期日前投票については、北本市役所において7月5日から7月20日までの16日間、北本駅西口ビル多目的ルームにおいて7月13日から7月20日までの8日間にわたり投票所を開設し、投票率は18.89%(前回比マイナス0.07ポイント)でした。

   続きまして、埼玉県知事選挙について申し上げます。
   8月25日、埼玉県知事選挙が執行されました。
   当日の有権者数は、56,642人であり、投票率は37.29%(前回比プラス6.04ポイント)でした。
   なお、埼玉県平均の投票率は、32.31%(前回比プラス5.68ポイント)でした。
   また、期日前投票については、北本市役所において8月9日から8月24日までの16日間、北本駅西口ビル多目的ルームにおいて8月17日から8月24日までの8日間にわたり投票所を開設し、投票率は14.56%(前回比プラス4.66ポイント)でした。
   今後とも公明かつ適正な選挙事務の執行に努めるとともに、有権者一人ひとりが高い意識を持って政治に参加し、積極的に投票を行うよう啓発活動に努めてまいります。

   次に、市民経済部関係について御報告いたします。
   第40回北本市防災訓練について申し上げます。
   8月18日、北本市文化センター駐車場をメイン会場、東中学校及び西中学校を広域避難所運営訓練会場として、第40回北本市防災訓練を実施しました。
   今回は、文化センター指定管理者と連携した初めての取組として、コンサート開演中の文化センターホールからの避難訓練、北本消防署によるはしご車を使用した文化センター屋上からの救出訓練を行いました。
   また、広域避難所では、防災協定締結業者による仮設トイレの設置訓練を初めて実施するなど、自治会、自主防災組織及び関係機関の協力のもとに、1,051人の参加がありました。
   この防災訓練は、災害時の初動対応の確立を目的として実施したもので、自助、共助、公助の更なる充実強化とともに、近年、自然災害の発生が多発する中、市民の更なる防災意識の高揚を図ることができました。

   続きまして、平和啓発事業について申し上げます。
   7月24日から7月28日まで、文化センターにおいて平和を考える集いを開催し、延べ1,193人の参加がありました。
   資料展示部門では、市内の4中学校から募集した「平和ポスター・平和標語」を117点、市民の皆様から募集した「平和・いのち」をテーマとした俳句、短歌の作品10点を展示したほか、「ヒロシマ・ナガサキ原爆写真パネル」、丸木美術館所蔵の「原爆の図」等を展示しました。
   7月28日には、平和映画会として「はだしのゲン2」を上映したほか、末岡 昇(すえおか のぼる)氏をお招きし「被爆体験伝承講話」と題した平和講話会を開催しました。
   これらの事業を通じ、過去の悲惨な戦争を振り返り、平和についての認識を深めていただくことができました。

   次に、福祉部関係について御報告いたします。
   「社会を明るくする運動」の強化月間の活動について申し上げます。
   毎年7月に実施している法務省主唱の「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と、あやまちを犯した人の立ち直りについて理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動です。
   活動の一環として、7月1日、北本駅東口及び西口において、街頭キャンペーンを実施しました。鴻巣地区保護司会北本支部と北本市更生保護女性会の御協力をいただき、リーフレットやグッズを市民に手渡し、犯罪や非行のない明るい社会の実現を呼びかけました。
   今後も、一人でも多くの方に更生保護についての理解を深めていただけるよう努めてまいります。

   次に、健康推進部関係について御報告いたします。
   中外製薬株式会社との協定の締結について申し上げます。
   8月19日、中外製薬株式会社関東北・甲信越統括支店埼玉支店との「健康づくり支援における連携と協力に関する協定」を締結しました。
   同社は「疾病予防の啓発」、「地域医療連携」、「関係者の学習支援」等の地域貢献活動に力を入れております。今後、協働して、生活習慣病の発症、重症化予防や介護予防等、健康づくり事業を推進し、市民が更に健康で充実した生活を送ることができるよう取り組んでまいります。

   続きまして、埼玉県立大学との協定締結記念講演会について申し上げます。
   8月23日、埼玉県立大学との「地域包括ケアシステムの構築に関する協定」の締結を記念した講演会を開催しました。
   この講演会は、「人生最期の生き方を自分で決める」と題し、第1部では、埼玉県立大学理事長の田中 滋(たなか しげる)先生による基調講演「地域包括ケアシステムの構築と在宅医療について」を、第2部では、「在宅での看取りについてみんなで考えよう」をテーマとしたトークセッションを行いました。
   当日は、市民や医療、介護の関係者、大学の学生など109人が参加し、地域包括ケアシステムの構築や在宅医療と介護の連携などについての理解を深めました。

   次に、都市整備部関係について御報告いたします。
   北本市子供公園ふわふわドーム修繕工事について申し上げます。
   「ふわふわドーム」は、当公園で一番人気のある遊具であり、設置から約10年が経過し経年劣化が進んでいることから、外膜(がいまく)にテープを張るなど簡易的な修繕を行いながらご利用いただいておりました。
   公園施設長寿命化計画に基づき、5月から外膜(がいまく)の全面張り替え工事に着手し、子供たちの夏休み前の7月20日に利用を再開しました。
   今後も、利用者の利便性の向上を図り、安心、安全な公園の環境整備に努めてまいります。

   以上で、市長部局の市政概要報告を終わりますが、この間、お寄せいただきました議員各位並びに市民の皆様の御意見、御協力に対しまして厚くお礼申し上げます。
   なお、令和元年度第2・四半期における主要な事業等につきましては、市政概要報告書主要な事業等の一覧のとおりですので、御覧いただきますようお願いいたします。

   引き続きまして、教育部関係について御報告いたします。
   子ども大学きたもとについて申し上げます。
   子ども大学とは、専門性の高い講義や体験活動を通じて、子どもの知的好奇心を刺激する学びの機会を提供することを目的にとするもので、市内小学校の4年生から6年生までの43人が参加しました。
   7月20日は、テレビ朝日アナウンサーによる「テレビの舞台裏と番組リポートに挑戦!」、7月29日は、JR東日本高崎支社による「鉄道と情報ネットワークの秘密を探れ」の計2回の講義を文化センターにおいて実施しました。
   また、7月30日には、北里大学看護専門学校において「今日は私が看護師さん」、8月7日には、埼玉県自然学習センターにおいて「カイコのまゆから絹糸づくり」の計2回の体験学習を実施しました。
   普段の学校教育の場では学べないような、貴重な体験や学習をすることができ、社会に向けた子ども達の視野の拡大を図ることができました。
   以上で、教育委員会の市政概要報告を終わりますが、この間、お寄せいただきました議員各位並びに市民の皆様の御意見、御協力に対しまして厚くお礼申し上げます。

   なお、令和元年度第2・四半期における主要な事業等につきましては、市政概要報告書主要な事業等の一覧のとおりですので、御覧いただきますようお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

北本市議会事務局
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5560
ファックス:048-591-6335
お問い合わせはこちら