平成25年第1回北本市議会臨時会 市長提案説明
本日、ここに平成25年第1回北本市議会臨時会を招集申し上げましたところ、議員の皆さんには御参会を賜り、御審議いただきますこと誠にありがとうございます。
本定例会に提出いたしました案件は、「専決処分の承認を求めることについて(北本市税条例の一部改正について)」等の4議案及び専決処分の報告2件です。
議案の主な内容につきまして、順次御説明申し上げます。
はじめに、議案第33号「専決処分の承認を求めることについて(北本市税条例の一部改正について)」、議案第34号「専決処分の承認を求めることについて(北本市都市計画税条例の一部改正について)」、議案第35号「専決処分の承認を求めることについて(北本市国民健康保険税条例の一部改正について)」については、関連がございますので、一括して申し上げます。
この3案は、地方税法の一部を改正する法律が平成25年3月30日に公布されたことに伴い、地方自治法第179条第1項の規定により平成25年3月30日付けで専決処分を行い、平成25年4月1日から施行いたしましたので、同条第3項の規定に基づき本臨時会に報告し、承認をお願いするものです。
これらの主な改正内容について申し上げます。
まず、議案第33号、北本市税条例の一部改正につきましては、地方税法の一部改正により削除された項目に対応するとともに附則において経過措置を規定するものです。
続きまして、議案第34号、北本市都市計画税条例の一部改正につきましては、地方税法の一部改正にあわせて条文の整備を行ったものです。
続きまして、議案第35号、北本市国民健康保険税条例の一部改正につきましては、地方税法の一部改正にあわせて国民健康保険の被保険者に係る世帯別平等割額の軽減措置等の追加を行うものです。
次に、議案第36号、「監査委員の選任について」について申し上げます。
本案は、議員のうちから選任する監査委員黒澤(くろさわ)健一(けんいち)氏が辞任されたことに伴いまして、地方自治法第196条第1項の規定により、議員のうちから選任する監査委員に桂(かつら)祐司(ゆうじ)氏を選任いたしたく、議会の同意を求めるものです。
次に、報告第2号、「専決処分の報告について(和解をし、損害賠償の額を定めることについて)」について申し上げます。
本件は、平成25年4月3日午前10時頃、北本市北本4丁目238番地駐車場において、市公用車を前進させたところ相手方の所有するアパートのごみ集積所に接触し、当該ごみ集積所を破損させたものです。
この示談が成立し、専決処分事項の指定について(昭和54年議決第63号)第1号及び第2号の規定に基づき、和解をし、損害賠償の額を定めることについて平成25年4月30日に専決処分を行いましたので、地方自治法第180条第2項の規定により報告するものです。
次に、報告第3号、「専決処分の報告について(和解をし、損害賠償の額を定めることについて)」について申し上げます。
本件は、平成25年3月26日午前9時35分頃、北本市東間3丁目84番地1先において、市公用車を前進させたところ相手方の所有するブロック塀に接触し、当該ブロック塀を破損させたものです。
この示談が成立し、専決処分事項の指定について(昭和54年議決第63号)第1号及び第2号の規定に基づき、和解をし、損害賠償の額を定めることについて平成25年4月25日に専決処分を行いましたので、地方自治法第180条第2項の規定により報告するものです。
以上をもちまして、本臨時会に提出いたしました議案の説明を終わりますが、何とぞ慎重、御審議を賜り、原案のとおり可決くださいますようお願い申し上げます。
更新日:2021年03月31日