平成30年第4回北本市議会定例会 市長提案説明(追加提出)

更新日:2021年03月31日

   議員の皆様には連日にわたり御審議をいただき、厚くお礼申し上げます。

   本日、追加提出いたしました案件は、「北本市職員の給与に関する条例及び北本市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部改正について」等の3議案です。

   提出いたしました議案の内容につきまして御説明申し上げます。

   はじめに、議案第76号、北本市職員の給与に関する条例及び北本市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部改正について申し上げます。

   本案は、人事院勧告及び埼玉県人事委員会勧告による給与改定の取扱いを勘案し、北本市職員の平成30年度給与について、勤勉手当の支給月数の引き上げを行うとともに、4月に遡及して給料表の改定を行うため、本条例の一部を改正するものです。

   次に、議案第77号、市長及び副市長の給与等に関する条例及び北本市教育委員会教育長の給与等に関する条例の一部改正について申し上げます。

   本案は、職員の勤勉手当の引き上げや国、県の動向などを総合的に勘案し、市長、副市長及び教育長の期末手当の支給月数の引き上げを行うため、本条例の一部を改正するものです。

   次に、議案第78号、平成30年度北本市一般会計補正予算(第4号)について申し上げます。

   補正の第1条については、既定の歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ455万5,000円を減額し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ199億7,288万円とするものです。

   この内容について、歳出から申し上げます。

   議会費については、議員期末手当を増額するものです。

   その他職員人件費については、市長等の期末手当に係る所要額について補正するとともに、職員の給与改定により生じた所要額について補正するものです。

   また、職員の異動に伴う経費の整理等をするものです。

   続きまして、歳入の内容について申し上げます。

   繰入金の基金繰入金については、補正予算の財源調整のため、財政調整基金繰入金を減額するものです。

   以上をもちまして、本議会に提出いたしました議案の説明を終わりますが、何とぞ慎重、御審議の上、議決を賜りますようお願い申し上げます。

この記事に関するお問い合わせ先

北本市議会事務局
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5560
ファックス:048-591-6335
お問い合わせはこちら