令和7年第2回北本市議会定例会 市長提案説明(追加提出分)

更新日:2025年06月23日

令和7年第2回北本市議会定例会 提案説明(追加提出)

議員の皆様には、連日にわたり御審議をいただき、厚くお礼申し上げます。

本日、追加提出いたしました案件は、特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正について等の3件です。

議案の主な内容について、順次御説明申し上げます。

 

はじめに、議案第48号、特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正について申し上げます。

本案は、国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律の一部改正を踏まえ、選挙長等に係る報酬額を引き上げるため、本条例の一部を改正するものです。

 

次に、議案第49号、工事請負契約の締結について申し上げます。

本案は、北本駅東口駅前広場シェルター整備工事について、一般競争入札により参加者を募り、2者の参加のもと、去る6月10日に入札を執行した結果、議案にお示しのとおり、株式会社川村建設工業と契約を締結することについて、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、議会の議決を求めるものです。

 

次に、議案第50号、令和7年度北本市一般会計補正予算(第4号)について申し上げます。

補正の第1条については、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ 4,619万5,000円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ280億5,780万2,000円とするものです。

この内容について、歳出から申し上げます。

総務費の選挙費については、投票管理者等の報酬額の引き上げに伴い、非常勤特別職員報酬を増額するものです。

衛生費の保健衛生費については、桶川北本水道企業団による水道料金の基本料金の免除に係る経費を支援するため、国庫補助金を活用して実施する水道料金軽減支援事業補助金を計上するものです。

続きまして、歳入について申し上げます。

国庫支出金の国庫補助金については、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を増額するものです。

県支出金の委託金については、参議院議員通常選挙委託金を増額するものです。

繰入金の基金繰入金については、補正予算の財源調整のため、財政調整基金繰入金を増額するものです。

 

以上をもちまして、本日議会に追加提出いたしました議案の説明を終わりますが、何とぞ慎重、御審議の上、議決を賜りますようお願い申し上げます。

この記事に関するお問い合わせ先

北本市議会事務局
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5560
ファックス:048-591-6335
お問い合わせはこちら