令和4年第2回北本市議会定例会 一般質問

更新日:2022年06月03日

令和4年第2回北本市議会定例会 一般質問

通告番号 議席番号 質問者 質問方式 期日
1 8 高橋伸治 議員 一問 6月15日(水曜日)
2 12 保角美代 議員 一問 6月15日(水曜日)
3 11 今関公美 議員 一問 6月15日(水曜日)
4 2 桜井  卓 議員 一問 6月15日(水曜日)
5 1 湯沢美恵 議員 一問 6月15日(水曜日)
6 16 大嶋達巳 議員 一問 6月16日(木曜日)
7 9 中村洋子 議員 一問 6月16日(木曜日)
8 13 渡邉良太 議員 一括 6月16日(木曜日)
9 7 日高英城  議員 一問 6月16日(木曜日)
10 18 岸 昭二 議員 一問 6月16日(木曜日)
11 6 松島修一 議員 一問 6月17日(金曜日)
12 19 加藤勝明 議員 一括 6月17日(金曜日)
13 17 島野和夫 議員 一問 6月17日(金曜日)
14 4 金森すみ子 議員 一問 6月17日(金曜日)
15 3 村田裕子 議員 一括 6月17日(金曜日)
16 20 黒澤健一 議員 一括 6月20日(月曜日)
17 5 岡村有正 議員 一括 6月20日(月曜日)
18 14 滝瀬光一 議員 一問 6月20日(月曜日)
19 15 諏訪善一良 議員 一問 6月20日(月曜日)

一般質問は午前9時30分から2人、午後1時から3人を予定しています。
【凡例】
質問の件名は、項目順に1、2、3、…と算用数字を付しました。
各件名の要旨はそれぞれ(1)、(2)、(3)…、と表記しています。
質問方式は、一括・・・一括質問一括答弁方式、一問・・・一問一答方式を表します。

通告1番 議席番号8番 高 橋 伸 治 議 員 (一問一答)

1 西仲通線について

(1)歴史的経緯と今後の展望について

(2)事業費について

2 久保特定土地区画整理事業について

(1)歴史的経緯と今後の展望について

(2)事業費について

3 デーノタメ遺跡について

(1)遺跡の価値について

(2)保存と活用について

4 人口戦略について

(1)人口動態の変化について

(2)今後の施策について

通告2番 議席番号12番 保 角 美 代 議 員 (一問一答)

1 「北本市子どもの権利に関する条例」の施行に向けて

(1)子どもアドボケイトの養成について

(2)子ども関連団体のプラットホームについて

2 市民への情報提供について

(1)情報提供方法について

(2)情報が届かない市民への対応について

3 高齢者等のごみ出し支援制度について

(1)現状について

(2)資源ごみの対応について

4 図書の貸出し及び返却について

(1)図書館分室の配置について

5 あずま通りの雨水対策について

通告3番 議席番号11番 今 関 公 美 議 員 (一問一答)

1 (仮称)市民活動交流センターの管理運営方法について

(1)(仮称)市民活動交流センター整備基本計画において、市民活動交流センターの施設活用のコンセプトと管理運営方法をどのように想定しているのか

(2)集約後の勤労福祉センターとコミュニティセンターの運営方法について

(3)(仮称)市民活動交流センター内の福祉避難所設置について

(4)各サークル活動(キタガク含む)の活動場所の確保について

2 学校給食費について

(1)食材料費高騰による影響について

通告4番 議席番号2番 桜 井 卓 議 員 (一問一答)

1 北本市子どもの権利に関する条例の施行に向けて

(1)市長として条例の制定をどう受け止めたか(市長)

(2)学校における子どもの権利の定着に向けて(教育長)

(3)条例を施行するための体制の整備について

(4)職員(教員を含む)に対する研修等の実施について

(5)普及啓発について

(6)相談窓口の設置について

(7)特別な配慮が必要な子どもと保護者への支援について

2 学童保育室(放課後児童クラブ)の利用状況について

(1)今年度の利用状況について【資料提出を求める(支援単位別登録児童数、利用児童数)】

(2)公設学童保育室の混雑状況について

(3)民設放課後児童クラブの運営状況について

通告5番 議席番号1番 湯 沢 美 恵 議 員 (一問一答)

1 人権教育について

(1)「生命の安全教育」について

(2)18歳成人対策について

(3)ヤングケアラーについて

2 学校給食について

(1)現状と課題について

3 こども医療費について

(1)現状と課題について

通告6番 議席番号16番 大 嶋 達 巳 議 員 (一問一答)

1 公園について

(1)園内における喫煙の状況について

2 通学区域について

(1)現状と今後について

3 道路について

(1)損傷状況の把握と対応について

通告7番 議席番号9番 中 村 洋 子 議 員 (一問一答)

1 平和啓発事業の現状について

(1)憲法施行75年、憲法読本の普及について

2 交通難民にしないための施策について

(1)バス巡回の現状とデマンドバスの現状について

3 高齢者の健康寿命を確保するための施策について

4 (仮称)市民活動交流センターの充実を願って

(1)中高生の学習スペースと図書館機能は設けるのか

5 新型コロナウイルス感染予防のためのワクチン接種の現状について

(1)成人及び5歳から11歳へのワクチン接種状況について

(2)今後の対処について

通告8番 議席番号13番 渡 邉 良 太 議 員 (一括)

1 本市のリサイクル施策について

(1)現状と課題について

2 新型コロナウイルス対策事業について

(1)これまで市が行ってきたコロナ対策にかかった費用について

(2)現時点での総括について

通告9番 議席番号7番 日 高 英 城 議 員 (一問一答)

1 北本市ホームページに掲載されている三宮市長の「ご挨拶」(更新日:2022年5月1日)『北本の魅力を活かしたまちづくりを目指して~市長就任から4年目を迎えて~』「援助を必要としている人に、適切な支援がきちんと届くよう、制度を整備していきたいと考えます。」への取組について(市長)

(1)高齢者等のごみ出し支援事業について

(2)権利擁護センターの設置について

(3)在宅高齢者居宅改善費助成金について

(4)「援助を必要としている人に、適切な支援」に逆行する職員による障がい者に対する差別的発言について

ア 今春の人事で、差別的発言をしたとされる対象職員を昇格させた根拠について

2 久保特定土地区画整理事業における市の責任について(市長)

(1)土地区画整理法第89条及び第101条に対する市長の政治判断について

3 市街化区域居住者の税等の負担について

(1)平成24年度、都市計画税の税率を0.25%から0.2%に引き下げた影響について

4 就労管理について

(1)各課の有給休暇の取得状況について【資料提出を求む】

(2)教育部内及び教員の時間外労働について(教育長)

ア 教育長就任後の取組と成果について

イ 「ブラック部活」解消のための「総合型地域スポーツクラブ」との連携について

通告10番 議席番号18番 岸 昭 二 議 員 (一問一答)

1 「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」の対応について

(1)小・中学校、保育所(園)、幼稚園などの給食費助成について

(2)高齢者や障がい者(児)、妊産婦などの交通弱者への交通費助成について

2 地域公共交通の活性化促進について

(1)高齢者など地域住民の移動手段の確保・充実及び利便性の向上について

3 第三次北本市障害者福祉計画について

(1)中間年度の見直しについて

通告11番 議席番号6番 松 島 修 一 議 員 (一問一答)

1 防災について

(1)九都県市合同防災訓練について

(2)防災上の課題について

(3)防災拠点の整備と活用について

2 北里大学メディカルセンターとの連携について(市長)

(1)さらなる連携強化について

(2)子ども達の教育に活かす取組について(大村記念館等)

3 北本団地活性化プロジェクトについて

(1)今までの取組と成果・課題について

(2)子どもも大人もさらに楽しめる地域づくりについて

4 図書館への電子図書の導入について

(1)現状と今後の取組について

通告12番 議席番号19番 加 藤 勝 明 議 員 (一括)

1 農業問題について

(1)北本市の特産品開発について

(2)後継者の育成について

(3)農業資材の高騰への対応について

2 通学路の安全について

(1)児童生徒の登校時、下校時の見守りと安全対策について

(2)通学路の整備について

3 健康増進センターの今後の運営について

(1)現在利用できる施設と利用者数及び今後の見通しについて

(2)充実した施設運営をするための施策と受入れ対策について

(3)今後の整備計画について

4 地域資源を活用したまちの活性化と地域興しについて(市長)

(1)サンアメニティ北本キャンプフィールド及び北本水辺プラザ公園の活用について

(2)鎌倉街道沿いの歴史遺産や自然と景観を活かした観光について

(3)石戸宿地域の歴史遺産等を活かしたまち興しについて

通告13番 議席番号17番 島 野 和 夫 議 員 (一問一答)

1 (仮称)市民活動交流センターについて

(1)整備基本計画について

2 「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」の対応について

(1)プレミアム付商品券事業について

3 UR都市機構北本団地の住環境整備について

(1)住宅セーフティネット制度の活用について

4 公共下水道整備について

(1)久保特定土地区画整理事業地内の整備について

5 石戸8丁目交差点について

(1)信号機に右折信号を整備することについて

通告14番 議席番号4番 金 森 すみ子 議 員 (一問一答)

1 ジェンダーバイアスについて

(1)保育所での対応について

(2)小・中学校での対応について

2 自治会未加入世帯への対応について

3 ごみ処理について

(1)使用済み紙おむつの対応について

4 ナイトタイムエコノミーへの取組について

通告15番 議席番号3番 村 田 裕 子 議 員 (一括)

1 医療費・介護費の抑制について

(1)高齢者への支援について

2 生産性向上に向けて

(1)職員の職場環境整備について

(2)教職員の働き方改革について

3 災害対策について

4 福祉サービス第三者評価制度について

5 中小企業・個人事業主への支援について

通告16番 議席番号20番 黒 澤 健 一 議 員 (一括)

1 物価高騰対策にどのように対応するのか(市長)

(1)給食費の増額分を市費負担とする方針はあるのか

(2)公共事業費における材料費等の急激な値上げ対策は打ったのか

2 市長要望書、議会の「請願事項」に関して(市長)

(1)平成28年7月、市道6334号線の整備改修の要望について

(2)「宮内中学校通学路の安全対策」に関する請願が採択されて議会もその必要性が認められたと理解している。2項に市は、通学路の安全対策の観点から、問題提起があった場合には、提案者にどのように対応したのかを明確に伝達し、提案者の問題解決に努力すること。対応はどうか

3 中央保育所移転後の跡地利用に関して(市長)

(1)本町地区住民は、防災、運動と健康、地域の安全には必要な用地だとして空き地の整備を希望しているがいかがか

4 共生社会の充実について(市長)

(1)自治会構成区に関して会員以外の市民に情報の伝達はできているのか、どのようなルートで提供しているのか

通告17番 議席番号5番 岡 村 有 正 議 員 (一括)

1 快適で安心・安全で暮らしやすい「まちづくり」について

(1)洪水ハザードマップ「主な道路冠水箇所」について

(2)市民からの生活道路の補修・側溝整備、冠水被害改善等の要望箇所について

2 自治会活動のデジタル化について

(1)現状と課題について

(2)今後の取組(支援)について

通告18番 議席番号14番 滝 瀬 光 一 議 員 (一問一答)

1 学校教育について

(1)GIGAスクールによるICTの活用の現状と課題について

(2)コミュニティ・スクールの現状と課題について

(3)小中一貫教育の現状と課題について

(4)環境整備の現状と課題について

2 農業について

(1)耕作放棄地の現状とその推移・対策について

(2)農業経営基盤強化促進法等の一部改正を受けて、今後の対応について

3 データヘルス計画と医療費について

(1)1人当たり医療費の推移について

(2)データヘルス計画の中間評価とその後の対応について

通告19番 議席番号15番 諏 訪 善一良 議 員 (一問一答)

1 三宮市政3年間について全般(市長)

(1)市民の要望事項に対する対応力の無さについて【直近5年間の対応状況の資料提出を求む】

(2)新駅と人口問題・開発について新聞報道等々、他市の例を参考に考えたことはないのか

(3)都市計画道路『西仲通線』の整備促進について

先頃の変更(案)は、広域、かつ災害に強い安全なまちづくりに反していないか(パート2)

(4)「10のお約束 すぐに取り組みます」の、「南部新駅、圏央道・上尾道路沿線開発のあらゆる調査を実施」について、新駅整備と南部地域開発の、この3年間の成果を示されたい【事前に資料提出を求む】

また、新駅「白紙答弁」は三宮市長の考えか、やるのかやらないのかを明確に表明されたい

(5)久保特定土地区画整理事業に関する今更の大幅変更は、まちづくりに対する無責任、かつ、遅延・変更に伴う地主に対する賠償責任について(パート2.)

(6)上尾バイパスの北本市内の開通スケジュール、圏央道桶川北本ICの北本側整備スケジュールについて

副会長であるが、現況、建設的・積極性が見えないが、具体的に示されたい【現況の資料提出を求む】

(7)市長公室は不要ではないか、再々度問う。主な活動がデーノタメ遺跡に偏りすぎていないか。教育部・都市整備部等の事業重複ではないか

(8)北本の未来づくりである都市計画道路の整備とオオタカや遺跡保存について、変更案では『趣味のまちづくり』ではないか

今、生活している人々や未来づくりが優先ではないのか伺います

この記事に関するお問い合わせ先

北本市議会事務局
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5560
ファックス:048-591-6335
お問い合わせはこちら