令和7年第1回北本市議会定例会 総括質疑

更新日:2025年02月25日

令和7年第1回北本市議会定例会 総括質疑
通告番号 議席番号 質問者(会派名) 期日
1 17 今関公美 議員(緑風会) 2月28日(金曜日)
2 15 湯沢美恵 議員(日本共産党) 2月28日(金曜日)
3 1 金森すみ子 議員(みらい) 2月28日(金曜日)
4 4 斉藤 章 議員(公明党) 2月28日(金曜日)
5 7 高橋 誠 議員(彩桜きたもと) 2月28日(金曜日)
6 8 工藤日出夫 議員(市民の力) 2月28日(金曜日)

【凡例】
質疑の件名は、項目順に1、2、3、…と算用数字を付しました。
各件名の要旨はそれぞれ(1)、(2)、(3)…、と表記しています。

【会派別持ち時間】
彩桜きたもと70分、緑風会55分、公明党50分、日本共産党・みらい45分、市民の力20分

通告1番 議席番号17番 今 関 公 美 議 員

1 市長公約「10のお約束」について(市長)

(1)2期目後半の予算にあたり公約を達成するための予算編成について

2 市債の適切な活用について

3 予算編成の基本方針について

(1)災害に強いまちづくりの推進について

ア 令和6年度予算との違いについて

4 一般会計予算歳出(性質別内訳表)について

(1)人件費について

(2)積立金について

ア 一般廃棄物処理施設整備基金について

イ 南部地域整備基金について

(3)補助費等について

ア 公共下水道事業会計に対するもの

(4)普通建設事業費について

ア 道路維持事業について

イ 交通安全施設整備事業について

ウ 北本駅西口駅前シェルター改修事業について

エ 水路改修事業について

オ 子供公園ドームテント整備等事業について

カ 小・中学校体育館空調設備設置事業について

5 一般会計予算歳出の民生費について

(1)生活困窮者自立支援業務経費及び重層的支援体制整備経費の新規事業について

(2)障がい児福祉業務経費について

(3)障がい者福祉業務経費について

6 公共下水道事業会計予算について

(1)老朽化対策について

(2)耐震化対策について

通告2番 議席番号15番 湯 沢 美 恵 議 員

1 第五次北本市総合振興計画の最終年度における目標達成の見込みについて(市長)

2 令和7年度一般会計予算について

(1)歳入について

ア 市税の積算根拠について

イ 財産収入の財産売払収入について

ウ 市債について

(2)主要・新規事業について

ア リンクワーカー配置事業について

イ 北本カレーフェスティバル運営事業について

ウ 北本駅西口駅前シェルター改修事業及び北本駅東口駅前シェルター整備事業について

3 国民健康保険特別会計予算について

(1)税額引上げの影響と今後の見通しについて

4 久保特定土地区画整理事業特別会計予算について

(1)事業の進捗と今後の見通しについて

通告3番 議席番号1番 金 森 すみ子 議 員

1 令和7年度予算について

(1)予算編成方針の反映について

(2)予算要求額からの調整について

(3)廃止または縮小された事業について

(4)経常経費について

(5)ゼロカーボンシティ宣言都市としての予算反映について

(6)SDGs推進への予算反映について

(7)ふるさと納税について

(8)行政評価の予算反映について

ア 市の保育サービスが充実していると思う利用者の割合について

イ 身近な相談員(さわやか相談員・教育相談員・学校教育カウンセラー)への相談の解決率について

2 久保特定土地区画整理事業特別会計予算について

3 国民健康保険特別会計予算について     

4 公共下水道事業会計予算について

通告4番 議席番号4番 斉 藤 章 議 員

1 令和7年度一般会計予算歳入について

(1)自主財源の確保について

ア 市税について

イ ふるさと納税について

ウ その他特徴的な財源について

2 令和7年度一般会計予算歳出について

(1)総務費増の要因について

(2)主要・新規事業について

ア 小・中学校体育館空調設備設置事業について

イ 小・中学校水泳指導民間委託事業について

ウ 高齢者ラウンジ運営管理事業について

エ リンクワーカー配置事業について

オ 子供公園ドームテント整備等事業について

カ 北本駅東口駅前シェルター整備事業について

3 久保特定土地区画整理事業特別会計予算について

(1)歳入歳出増の要因について

4 介護保険特別会計予算について

(1)歳入歳出増の要因について

通告5番 議席番号7番 高 橋 誠 議 員

1 令和7年度予算編成の基本方針について(市長)

(1)災害に強いまちづくりの推進について

(2)魅力あるまちづくりの推進について

(3)持続可能なまちづくりの推進について

2 令和7年度一般会計予算について

(1)行政評価を踏まえた第五次北本市総合振興計画後期基本計画の最終年度としての取組、目標達成見込みについて

(2)北本市財政計画に基づく健全な財政基盤の確立について

(3)監査委員決算等審査意見書の予算への反映について

(4)新規及び縮小した事業について

ア 子育て世帯訪問支援事業について

イ 部活動指導員配置事業について

ウ 戦没者追悼式事業について

エ 予防接種事業について

オ 総合公園・中央緑地公園LED化事業について

カ 都市計画マスタープラン改定事業について

キ 北本カレーフェスティバル運営事業について

ク 栄市民活動交流センター管理運営事業について

ケ ゼロカーボンシティ実現促進補助金交付事業について

コ 南部地域整備基金の積立について

3 令和7年度特別会計予算について

(1)後期高齢者医療特別会計予算について

ア 現状と今後の見通しについて

(2)北本都市計画事業久保特定土地区画整理事業特別会計予算について

ア 事業の進捗状況と今後の見通しについて

(3)国民健康保険特別会計予算について

ア 現状と今後の見通しについて

(4)介護保険特別会計予算について

ア 現状と今後の見通しについて

4 公共下水道事業会計予算について

(1)現状と今後の見通しについて

通告6番 議席番号8番 工 藤 日出夫 議 員

1 令和7年度一般会計予算歳入歳出について

(1)第五次北本市総合振興計画後期基本計画の終了年度にあたり、前期基本計画における達成率がおおむね30%であった地域経済産業振興に関わる事業費において、後期基本計画の達成率向上に向け令和7年度予算で特段の配慮がされたのか

(2)栄市民活動交流センターの開所で予算化された事業費を通して、廃止される勤労福祉センター、コミュニティセンター、母子健康センター等の利用者数、施設維持管理経費の相関関係について精査して予算計上されたのか(利用者の利便性向上と財政的軽減等が図れているのか)

(3)北本駅東口駅前シェルター整備事業費3億1,800万円の財源構成と積算の詳細について

(4)デーノタメ遺跡の保存・活用に関する計画策定の概要と用地取得のための測量の詳細について

この記事に関するお問い合わせ先

北本市議会事務局
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5560
ファックス:048-591-6335
お問い合わせはこちら