人権相談
市では、人権に関するさまざまな悩みごとや心配ごとについて相談を受け、解決につなげるために、人権相談所を開設しています。
例えば、次のようなことについて、ご相談ください。
- いじめ、体罰を受けた。
- 暴行、虐待を受けた。
- 差別を受けた。
- 名誉毀損、プライバシー侵害を受けた。
- セクハラ、パワハラを受けた 。
相談方法
- 相談日に会場へお越しください。
- 予約は必要ありません。
- 費用は無料です。
- 電話による相談は、お受けしておりません。(電話等による相談を希望する場合は、法務省が実施する人権相談をご利用ください。)
相談日・会場
令和7年度
日にち | 会場 |
---|---|
令和7年 4月22日(火曜日) | 文化センター第3会議室 |
令和7年 6月 3日(火曜日) | 文化センター第3会議室 |
令和7年 6月24日(火曜日) | 文化センター第3会議室 |
令和7年 7月22日(火曜日) | 文化センター第3会議室 |
令和7年 8月26日(火曜日) | 文化センター第3会議室 |
令和7年 9月16日(火曜日) | 文化センター第3会議室 |
令和7年10月28日(火曜日) | 文化センター第3会議室 |
令和7年11月18日(火曜日) | 文化センター第3会議室 |
令和7年12月 9日(火曜日) | 文化センター第3会議室 |
令和8年 1月27日(火曜日) | 文化センター第3会議室 |
令和8年 2月24日(火曜日) | 文化センター第3会議室 |
令和8年 3月24日(火曜日) | 文化センター第3会議室 |
相談時間
13時30分~15時30分(受付は15時まで)
相談員
人権擁護委員
留意事項
- 相談に関する秘密は守られます。
- 調停中または裁判中の事案については、対応できません。
新型コロナウイルス感染症対策等
- 相談にお越しの際は、手指消毒等、感染防止対策にご協力をお願いします。
- 発熱または咳等、風邪の症状がみられる場合は、市が開設する人権相談所のご利用を控え、法務局が実施している電話またはインターネット等による人権相談をご利用ください。
更新日:2025年04月01日