人権意識調査報告書
人権意識調査について
本調査は、人権に関する住民の皆様の意識を把握することにより、人権尊重の視点に立った施策を総合的かつ効率的に推進するための基礎資料とし、もって「住民一人ひとりの人権が尊重される社会」が実現することを目的とし、令和6年10月に北足立郡13市1町(さいたま市、川口市、鴻巣市、上尾市、草加市、蕨市、戸田市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、北本市、伊奈町)で合同実施したものです。
調査の方法
(1) 調査対象者 18歳以上の北足立郡内(13市1町)に在住する市町民
(2) 対象人数 1,760人
(3) 抽出方法 令和6年9月1日時点の住民基本台帳から無作為抽出(人口比に基づき各自治体の抽出数を決定後、年齢構成比、性別比に応じて抽出)
(4) 調査方法 郵送による配布、回収。インターネットによる回答、回収。無記名回答。
(5) 調査期間 令和6年10月1日から10月31日まで
(6) 回収結果 回収数580件、回収率33.0%
調査の内容
(1) 「人権」全般について
(2) 女性に関する人権について
(3) 子どもに関する人権について
(4) 高齢者に関する人権について
(5) 障害(がい)者に関する人権について
(6) 同和問題(部落差別)について
(7) 外国人に関する人権について
(8) インターネットによる人権侵害について
(9) 性的マイノリティ(LGBTQ等)の人権について
(10)人権問題への取組について
(11)自由記述
更新日:2025年04月15日