北本市圏央道インターチェンジ周辺地域の乱開発抑止基本方針

平成27年10月に圏央道(首都圏中央連絡自動車道)が県内全線開通しました。
圏央道沿線には、市民の貴重な財産である豊かな自然環境や田園風景が広がっていますが、インターチェンジの開設に伴い、その周辺などに資材置場や残土置き場などの乱立、いわゆる乱開発という美しくない土地利用の出現が懸念されています。このため、埼玉県と沿線の15市町は「圏央道インターチェンジ周辺地域の乱開発抑止に向けた共同宣言」を行い、連携して資材置場などによる乱開発の抑止に向けた取組みを行うこととしました。
そこで北本市では、乱開発の抑止エリアや啓発・監視活動計画等を定めた「北本市圏央道インターチェンジ周辺地域の乱開発抑止基本方針」を策定しました。
重点抑止エリア内で新たな資材置場や残土置場などが設置された場合は、担当までご連絡ください。
北本市圏央道インターチェンジ周辺地域の乱開発抑止基本方針 (PDFファイル: 1.3MB)
担当窓口
農用地除外に関すること | 産業観光課農政担当(直通048-594-5532) |
農地転用に関すること | 農業委員会事務局(直通048-594-5533) |
開発に関すること | 建築開発課指導担当(直通048-594-5549・5550) |
屋外広告物に関すること | 建築開発課指導担当(直通048-594-5549・5550) |
景観に関すること | 都市計画課都市計画担当(直通048-594-5546) |
その他、取組み内容全般に関すること | 都市計画課都市計画担当(直通048-594-5546) |
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画課都市計画担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5546
ファックス:048-592-4925
お問い合わせはこちら
更新日:2024年04月01日