北本市次世代育成支援行動計画後期計画(案)の意見募集結果を公表します

更新日:2021年03月31日

北本市次世代育成支援行動計画後期計画(案)の意見募集結果を公表します の詳細

案件名

北本市次世代育成支援行動計画後期計画(案)の意見募集結果を公表します

募集期間

募集は終了しました。

担当課

こども課

提出された意見数

4件

寄せられた意見と、それに対する市の考え方

意見募集期間

平成21年11月27日(金曜日)~平成21年12月28日(月曜日)

意見提出者数

2名

意見件数

4件

意見提出方法の内訳

郵便 0件  ファクシミリ 0件  電子メール 2件 直接書面による提出 0件

意見内容

意見一覧表

趣旨

市の考え方

計画書修正の有無

 前期の目標達成状況を公表してほしい。前期計画の評価が資料には確認できませんでした。前期計画の評価を公表ください。

 市町村行動計画については、地域に密着した内容であることから、地域の方々がその進捗状況について検証できるよう、計画の措置状況について公表することが法律等で義務付けられています。(次世代育成支援対策推進法第8条)本市では、市のホームページで、毎年の取組状況についてその都度公表しています。

 拠点づくりは市民参加形式で進めていただきたいです。その市民参加には主婦(実際に子育てを行っている人たち)に入ってもらえるような工夫をしてもらいたいです。

 本計画の拠点づくりに対する目標事業量等の設定にあたりましては、市民の方々の子育てに関する実態を反映させるため、0歳から小学生修了までのお子さんをお持ちの方(2,000世帯)を対象にしたニーズ調査の結果を参考に作成しました。また、本市独自の調査としまして、市内の地域子育て支援拠点や育児サークルでもヒアリング調査を実施いたしました。
 計画書の検討段階では、「北本市次世代育成支援対策地域協議会」の皆様に御意見等をいただきましたが、同協議会にも、主婦や育児サークル経験者など、実際に子育てを行っている方々に御参加いただきました。

 子どもを安心して外で遊ばせるには交通の整備は重要と思いますので、優先的に事業の実施をお願いします。
 私の住む近くとしては、西小学校前の通学路の整備を望みます。交通量が多い割には歩道が無く危険です。また、プールや学童施設が道路の反対側にあることも非常に危険で改善してほしい。脇に流れる雨水排水路に蓋をして歩道にするなどを希望します。しかしながら一方では、雨水排水路とはいえ貴重な水辺環境なので、生物(植物、昆虫類)等の生息環境を損なわないような配慮も忘れないでほしいと思っています。

 生活道路等の整備・補修につきましては、子どもや子ども連れの方々が安心して通行できるよう、歩道の整備や段差の解消等に努めてまいりたいと考えています。道路整備等には、事業に多額な費用を必要とすることから、順次予算の範囲の中で計画的な執行に努めてまいりますので、市民の皆様方には御理解いただきますようよろしくお願いいたします。
 御指摘のありました西小学校については、通学路の一部を迂回して通学している班もあることから、一部水路の横に張り出し歩道を整備して学童の安全確保に努めていくとともに、施設等を利用する学童に対して、引き続き安全教育を実施してまいります。
 また、排水路の整備につきましても、環境面にも配慮しつつ、安全で快適な生活環境を支える排水路となりますよう整備に努めてまいりたいと考えています。

 放課後児童健全育成事業のH26 年度目標事業量は、「8か所451人で、ニーズ量は、国に準じて1~3年生のみ集計しています。」となっていますが、現在大規模化の問題解決のため施設分割案が出ていると聞いています。現時点では検討段階と思いますが、この問題が解決した場合には、次世代育成支援行動計画(後期計画)に反映されるのでしょうか。
 また、事業量算定に保育時間の延長などを見込まない現状のままとしている理由はあるのですか。経済状況悪化の中、ますます放課後児童健全育成事業の必要性は高まる反面、市内近隣での雇用状況は芳しくなく、当然遠方での雇用を求めていくようになると考えられます、しかし現在の放課後児童健全育成事業の保育時間のままでは、遠方雇用には対応できない状況です。このような問題解決を踏まえた事業量算出・行動計画にすべきではないですか。

 現在、本市では、御案内のとおり、大規模学童の施設分割について検討しておりますが、施設分割については、制度的には施設の「部屋数」が増加する扱いとなるため、仮に実施をいたしましても、箇所数自体に変更はありません。
 「目標事業量」については、国から提示のありました「特定12事業」について目標値を設定しています。御指摘のありました放課後児童健全育成事業の保育時間の延長については、「特定12事業」の中には含まれておりませんが、本市における重要な検討課題として考えておりますので、計画書中、学童保育室の運営の中で触れたいと思います。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課子育て支援担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5537
ファックス:048-592-5997
お問い合わせはこちら