【11月23日】きたもとマルシェ
(市民リポーター)小宮山菜津美さん
祝日だったこの日、「きたもとマルシェ」というイベントが開催されると知り、行ってきました!
今回このマルシェでは、北本市内の農家さんがとれたて野菜を直売!
そのほか、北本産の食材を使った特別メニューが食べられました。
北本産農産物と加工品には「&green food」という愛称があるんです、皆さんご存知でしたか?
北本といえば、トマト!ですが、ほかにもいろいろな食材が育てられています。
下の子たちを連れて午後から行ってきました。
キッチンカーも出店していて、とっても美味しそう!
今回のお目当てはこちら。 ずっと気になっていた、あの有名なもの。
「かぶ桜(もものすけ)」です!
前にどこかのパンフレットで見て、いつか買って食べてみたいな~と思っていました。
濃いピンク色のかぶです。一番最初にカゴに入れました。
おすすめの食べ方を聞いてみようと思い、農家さんに声をかけました。
とっても親切に食べ方やむき方、かぶの葉のアレンジレシピまで教えてくださいました。
ほかにも新鮮な野菜をGET!
新鮮だし、安いし、お買い得でした。
今夜の食卓には北本産の野菜が並びました。
野菜のほかに、和菓子やチャンベリーネ、北本産の栗のパウンドケーキを購入!
そしてアンケートに答えるとバッジがもらえました!
迷っちゃうほどたくさんの種類!!
帰宅して早速「かぶ桜」を食べたくて、切りました。
切り方を教わったので、皮をはなびらのようにむいてみました。
表面に切り込みをいれて、手でむきやすいように皮の先をちょっと起こすようにしました。
どうですか?お花っぽく見えますかね?皮のはなびらが出来ました!
そしてまずはそのままパクリ。
ん?かぶっぽいけどぽくない気もする。 何きれか食べていたら、果物大好きな中学生の息子が突然パクリ!
「これ何?」と聞かれたので、「もものすけ」と答えたら、「桃じゃないよ、これ」と。 といいながら3きれほど食べてました。
食べ終わったところで「これはかぶだよ。野菜のかぶ」といったら、「えーーーー!かぶ?」って。
まさかかぶを生で食べていたなんて、自分でもびっくりしてました。
和風のドレッシングをかけて食べてみましたが、かけても美味しい。
個人的にはそのままが一番好きです。
茹でブロッコリーもそのまま、ニンジンスティックもそのままが一番好きな食べ方です。
そうそう、&green café で買った栗のパウンドケーキ。
栗がゴロゴロ入っていて、満足感たっぷり。
栗のホクホク感がとってもよかったです。
お昼を食べてからマルシェにいったので、キッチンカーや、caféの当日限定メニューは残念ながら食べられませんでしたけど、いいお買い物ができました!
北本市のアイドルにも遭遇しました!
子ども達と同じ目線に立ってくれるやさしいとまちゃんでした。
「きたもとマルシェ」次回も楽しみですね!次回はおなかペコペコで行きます!
更新日:2021年12月24日