【11月3日】どろんこ芋掘り体験!
(市民リポーター)小宮山菜津美さん
季節は秋、食欲の秋がきました!
食欲の秋にピッタリのイベントを知り、サンアメニティ北本キャンプフィールドへ。
どろんこ芋掘り体験!
申し込みは当日で、先着順とのこと。
何時に行けばいいのかわからず、11時の回に参加するために10時半に到着。(遅いのか早いのか分からず!)
ギリギリ3組目で、参加できることになりました。(良かった〜、一安心)
一応、長靴は持参しましたが、シャベルや軍手は貸していただけました。
軍手は子どもサイズもあり、小さなお子さんのもありましたよ!
スニーカーで参加しても大丈夫です!
さぁ、参加者の皆さんと芋掘りの畑へ移動します。
道路を渡り、畑に到着!徒歩約3分くらいです。
すぐに芋を掘るのではなく、さつまいもの豆知識や、芋クイズタイム♪
皆さん知ってました? 芋といえば気になるあのこと…食事中の方はすみません。
・さつまいものおならは、くさくないらしい
・さつまいもは皮ごと食べるとおならが出にくくなる
・世界で一番大きなさつまいもは11キロ!
・海外でさつまいものポテトチップスが人気
・さつまいもは根の部分
などなど他にも色々と教えていただきました!(ヘェー、とついつい言ってしまいました)
そのあとは、芋掘りタイム!
子どもたちは幼稚園以来の芋掘り。
私は…記憶にないくらいの久しぶりの芋掘りです!
芋が出てきたー!子どもより大きな声で言ってしまったかもしれない。笑
芋も掘りたいし、写真も撮りたい。
スタッフの方にお願いして撮ってもらいました!
参加者の皆さんもさつまいもゲット!
小さな赤ちゃん芋や、大きく太い芋。
りんごのようなまん丸の芋や、きゅうりみたいな細長い芋など、スーパーで見かけない形なので子どもたちが楽しそうでした。
私たちが掘った芋はこちらです!
立派なさつまいもです。 娘が重い芋を運んでます。
重すぎて息子に交代!
腕に袋が食い込んで、重いー!
大量のさつまいもの袋は、すぐにわたしと交代しました。
お友だちも頑張って運んでます。
背負う感じで運んでるので、大量ゲットして重そうなのがわかりますよね。
あと少し、頑張れ〜!!
帰り際には保存方法やレシピまでいただきました。
え?! さつまいもの食べ頃は芋掘りした2週間後から?!
知らなかった事実です。
夕方のオヤツに早速焼き芋をしようとしていましたが、しばらく玄関で寝かせます!
芋掘り体験は楽しかったし、色々と勉強になりました。
サンアメニティ北本キャンプフィールドのイベント等の情報はHPやSNSをチェックしてください。
<サンアメニティ北本キャンプフィールド>
楽しい時間が過ごせますよ♪
更新日:2021年11月17日