【4月28日】瑠璃色の世界にしばしウットリ!ネモフィラ畑に行ってきました☆
(市民リポーター)山北陽子さん
こんにちは!市民リポーターの山北陽子です。
皆さんは、「ネモフィラ」という花をご存じですか?
青空のようなきれいなブルーの小花です。
ひとつひとつの花はとても小さいのですが、株全体がふんわりと茂るので、まとめて植えるとまるで青い絨毯のような景観を見せてくれます。
国営ひたち海浜公園の「みはらしの丘」や、国営昭和記念公園などが有名で、ニュースなどにもよく取り上げられているので、名前は知らなくても、見たことはある人が多いのではないでしょうか?
そんなネモフィラの群生が、我が北本でも見ることが出来るのです!
場所は国道17号線沿いにある、地場物産館「桜国屋」裏の畑!
畑なので営業時間も休日もなく見学自由、料金は無料なのです!!!
そしてこの、知る人ぞ知る隠れ家的で素敵な穴場スポットのネモフィラ畑、本年、ついにNHKでも取り上げられ、北本界隈以外へも知れ渡ってしまいました(笑)
これは見逃すわけにいきません。早速私も行ってまいりました。
花を見るなら午前中がいいなぁと思いつつも予定が込みあい、現地到着は13:30すぎ。
お天気も良かったので駐車場はいっぱい。
行列が出来ていましたが、ラッキーなことにタイミングよく、奥の方にするっと駐車できました。
畑は、みはらしの丘などに比べると小規模ではありましたが、それでも約2,300平方メートルある畑一面に咲き誇るネモフィラは圧巻。
空と花の青い色が溶け込んでとてもきれいでした。
家族連れ、カップル、おひとりで来ている人等、たくさんの人たちが見学に訪れていて、写真を撮ったり、景色を堪能したりと、笑い声があふれる楽しい時間をそれぞれ過ごされていました。
この美しい畑は、北本市農業青年会議所の若手グループのみなさんが令和元年から育成に取り組んでいます!
ネモフィラ畑のそばにある、きたもと「四季の恵み」マルシェ(桜国屋、さんた亭、&green cafe)も、いつもよりたくさんのお客様でにぎわっていました。
& green cafeさんは外まで長い行列ができていてビックリでした!
ネモフィラの花言葉は「可憐」「すがすがしい心」「どこでも成功」「あなたを許す」です。
かわいらしいのに「成功」?って不思議に思って調べたところ、別の土地に渡っても、元気に根付き成長した経緯から「どこでも成功」とつけられたそうです。
また、風水的効果として癒し、仕事運上昇などが期待できるそうですよ。
見た目によらず、なかなか頼もしい花なんですね。
せっかくネモフィラ畑の知名度も上がってきたので、開花時期に合わせてネモフィラ関係のお土産などもあるといいなぁと思いました。
私が欲しかっただけなのですが・・・(もしかしたら、気づかなかっただけで、あったのかもしれませんが・・・)
「成功」という花言葉をもつ縁起のいい花なので、プレゼント用の苗や切り花が欲しかったなぁ、とか、以前ひたちに行ったときにネモフィラカレー買ったなぁとか(青いカレーだった!)。
暑かったのでブルーの冷たいネモフィラドリンクとかあったら飲みたかったなぁとか(笑)
英語の花言葉も「success everywhere(どこでも成功する)」
英語名は「Baby blue eyes(赤ちゃんの青い瞳)」
和名は「瑠璃唐草(るりからくさ)」
とっても可憐なネモフィラが北本に、そして訪れた人たちにたくさんの成功をもたらしてくれますように!
今年見に行けなかった人は、来年要チェックですよ☆
更新日:2024年05月22日