北本真夏のかき氷巡り~かき氷は夏のアートです~パート2~【8月20日】ギャラリー&カフェやいち
(市民リポーター)齋藤昌代さん
こんにちは、市民リポーターの齋藤です。
前回に続き、かき氷巡りのリポートをしていきます!
前回のリポートはこちら↓
北本真夏のかき氷巡り~かき氷は夏のアートです~パート1~【8月14日】フルーツパーラー パンはむ
かき氷巡り、気になる2店舗目はgallery&cafe yaichi(ギャラリー&カフェやいち)さん。雑誌にも載るほど有名なお店です。
8月20日(火曜日)の夕方に行ってきました。
北本駅西口に降りてセブンイレブンの裏の道を進んだところにある、隠れ家的なお店です。
仕事帰りに通る道にあるお店なので、気になって以前にも伺ったことがあります。
今回、お店に掲げられた「氷」ののれんをみて、さっそく行ってきました!
店内入るとまず器だらけ!!
様々な作家さんの器が飾られています。
奥のカフェスペースに移動して、メニューを確認します。
以前伺ったときに食べたのは、人気メニューの「蕎麦粉のガレット」ですが、今(夏)の期間はガレットの提供をお休みしてかき氷を提供しているそうです。
かき氷の提供期間は気温にもよりますが大体7月から10月中旬まで。夏以外の時期はガレットに変わります。ガレットは蕎麦粉のクレープのことで、ここのガレットもとても美味しいですよ。
かき氷のメニューは抹茶、キャラメル、イチゴの3種類。
悩んだ末、オーナーさんがおすすめしてくれたキャラメルを注文しました。
待つこと10分くらい、運ばれてきたかき氷を見て目が点に…
なんというおーきさでしょうか。
オーナーさんが、こぼれないようゆっくりお席に持ってきてくださいました。
隣に座っていた女性のお客さんも驚いて、「綿菓子みたい」と言っていました。
私もつい、オーナーさんに「これ、どうやって食べるんですか?」とお聞きしちゃいました。
溶けた氷があふれてしまっても下の受け皿に落ちるから、食べ方は好きなようにして大丈夫なのだそうです。
お店手作りのミルク(練乳)とキャラメルソースを好きなようにかけられます。
さらに飲み物をセットにすると、それぞれ単品で頼むよりもお得にいただけます。
お抹茶、カフェオレ、オーガニックリンゴジュースから選べるのですが、飲み物ごとに使われている器が違うんです。
どの器も素敵で目移りしちゃい、特別にカフェオレの器に温かいオーガニックリンゴジュースを入れて頂きました!
夏の時期、リンゴはお値段が高いので、濃くて温かいオーガニックリンゴジュースで身体があたたまり、最高でした。
そしてかき氷の受け皿も飲み物の器も作家さんのもの。
器がおしゃれなだけでも気持ちが違いますね。
大きなかき氷を全部食べ切れるか心配になっていると、「残してもいいですよ」と、優しいお声がけをいただきました。
でも勿体無いから全部食べたい!
時間がかかりましたが、全て食べ尽くせました。
食べ終わって少しゆっくりした後、お会計へ向かうと…
レジの前にある鉄製の茶釜に驚き!
改めて店内を見回す私に、オーナーさんが店内の器やバッグ、帽子などを紹介してくれました。
店内を見ていると、カフェオレの器を発見。
こちらは愛知県名古屋市出身の人気作家、内田鋼一さんの作品でした。
他にも可愛いカゴバックや帽子がたくさんありました♪
そういえば…と、以前伺ったとき一目惚れして、家までお金を取りに戻って購入したバッグ(大人気だそう)がまだお店においてあるかお聞きしたらありました!
モノがいいのでまだまだちゃんとしていて、毎年冬の時期に大切に使ってますよ。
今年でオープンから13年目となるやいちさん。
オーナーさんは、カフェとギャラリーのほかに、デザイン会社経営をしているそうです。
また、やいちさんでは全国の作家さんの展示会を毎年10回ほど開催しています。
私が伺った日は、後藤義国さんという作家さんの陶展が開催されてました。
9月21日~10月6日の期間は漆工・杉田明彦さんの展示も開催されていたそうです。
7月末から週一でかき氷ばかり食べていた私。お腹を壊さないよう気をつけてましたが5件目のやいちさんのかき氷でついにお腹を壊しました(苦笑)。
それほど美味しかったです…。今年も真夏日をかき氷で乗り切った私、頑張ったー!
ちなみに、かき氷が売れる温度を調べたところ、35℃くらいが好まれるようです。
また、気温が15℃~20℃くらいだと濃厚なアイスが好まれるのに対し、25℃~30℃くらいになるとよりサッパリしたものが好まれるそうです。
かき氷は真夏にぴったりですね。
皆さん、来年の夏はぜひぜひひんやりしたお店で冷たいかき氷を楽しみましょう〜。
お腹を壊さないようにお気をつけてくださいね!
ではまたー♪
店舗情報
gallery&cafe yaichi(ギャラリー&カフェやいち)
営業時間 11:00~19:00(ラストオーダー18:00)
定休日 毎週月曜日、毎月第1火曜日
更新日:2024年11月27日