附属機関等の会議開催のお知らせ
ここでは、市の附属機関等の会議の開催状況をお知らせしています。
会議の詳細は、それぞれの会議の担当課にお問い合わせください。
会議の傍聴等について
- 会議の傍聴を希望する場合は、あらかじめ担当課まで連絡の上、開会前に会場までお越しください。
- 傍聴人は、原則として先着順で決定されます。
- 議事の内容によっては、傍聴をすることができない場合があります。
- 許可を得た場合を除き、撮影、録音等をすることはできません。
- 会議を妨害し、迷惑を及ぼすと認められる場合は、会議を傍聴することはできません。
- 閲覧に供された会議資料を持ち帰ることはできません。
- 会議の傍聴等に関する詳細は、それぞれの会議の担当課までお問い合わせください。
令和7年度第2回北本市地域包括支援センター運営協議会
- 開催日時
令和7年11月11日(火曜日)午後1時30分から
- 会場
北本市文化センター 3階 第5会議室
- 議題
1.介護給付費等に関するモニタリングについて
2.令和6年度北本市地域包括支援センターの事業評価について
- 傍聴定員
5名
- 担当課
福祉部高齢介護課
電話048-594-5539
令和7年度第2回北本市市町村の国民健康保険事業の運営に関する協議会
- 開催日時
令和7年11月12日(水曜日)午後1時30分から
- 会場
北本市役所 3階 会議室3-F
- 議題
1.報告事項について
(1)子ども・子育て支援金制度について
2.協議事項について
(1)北本市国民健康保険税条例の一部改正(案)について
※議題は予定のものとなり、当日変更となる場合もあります。
- 傍聴定員
4名
- 担当課
こども健康部保険年金課
電話048-594-5541
令和7年度北本市青少年指導委員会連絡調整情報交換会議
- 開催日時
令和7年11月12日(水曜日)午後3時から
- 会場
北本市文化センター 3階 第5会議室
- 議題
- 各地域巡回指導結果、連絡調整、情報交換
- 学校代表から
- 各地域コミュニティ委員会の状況
- その他
- 傍聴定員
5名
- 担当課
教育部生涯学習課
電話048-594-5565
この記事に関するお問い合わせ先
総務課法規担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5515
ファックス:048-592-5997
お問い合わせはこちら












更新日:2025年11月06日