介護サービス(居宅)の種類
在宅でサービスを受けたい人は、居宅サービスを選びます。

サービスの利用についての相談
居宅介護支援
ケアマネジャー(介護支援専門員)がケアプランを作成するほか、利用者が安心して介護サービスを利用できるように支援します。
訪問サービス
訪問介護(ホームヘルプサービス)
ホームヘルパーが訪問し、身体介護や生活援助を行います。
訪問入浴介護
移動入浴車等で訪問し、入浴の介助を行います。
訪問リハビリテーション
リハビリ(機能回復訓練)の専門家が訪問し、リハビリを行います。
医者の指導のもとの助言・管理
居宅療養管理指導
医師や歯科医師、薬剤師、歯科衛生士などが訪問し、薬の飲み方、食事など療養上の管理、指導をします。
訪問看護
看護師などが訪問し、床ずれの手当てや点滴の管理などを行います。
通所サービス
通所介護(デイサービス)
デイサービスセンターで、入浴、食事の提供、機能訓練などのサービスを日帰りで受けられます。
通所リハビリテーション(デイケア)
介護老人保健施設や病院・診療所で、日帰りの機能訓練などが受けられます。
短期入所サービス
短期入所生活介護
介護老人福祉施設などに短期間入所して、食事、入浴などの介護や機能訓練が受けられます。
短期入所療養介護(医療型ショートステイ)
介護老人保健施設などに短期間入所して、医療や介護、機能訓練が受けられます。
その他サービス
特定施設入居者生活介護
有料老人ホームなどで食事、入浴などの介護や機能訓練が受けられます
更新日:2022年02月02日