納め忘れた国民年金保険料は納付書がなくても、ねんきんネットで納付できます。

更新日:2025年04月01日

納付期限間近の国民年金保険料は、ねんきんネットで納付書がなくても納付できます。(令和6年8月5日から再開)

システムの都合で、サービスの利用を停止しておりましたが、システムの改善対応が完了しましたので、令和6年8月5日からサービスが再開されました。

 

納付できる保険料は、前月分以前の国民年金保険料 ※1、※2、※3です。

※1 前納等の当月分以降の保険料は、納付できません。

※2 免除等が承認された期間の保険料は、追納申し込みが済んでいる場合でも、納付できません。

※3 そのほか一定の条件に該当した場合に、納付できない場合があります。

 

詳細は、下記の日本年金機構のホームページをご確認ください。

 

 

 

インターネットバンキングを利用している場合

「ねんきんネット」から、インターネットバンキングに、pay-easy(ペイジー)納付に必要な情報が連携されますので、お手元に納付書がなくてもpay-easy(ペイジー)納付できます。

 

インターネットバンキングを利用していない場合

「ねんきんネット」上に表示される情報

・「収納機関番号(5桁)」

・「納付番号(16桁)」

・「確認番号(6桁)」

を、金融機関等(※)に設置されたpay-easy(ペイジー)対応のATMに入力することで納付することができます。

※コンビニエンスストアに設置されたpay-easy(ペイジー)対応のATMでは納付できない場合があります。

 

 

 

「納付書によらない納付」の利用方法

納付書によらない納付を利用するためには、ねんきんネットの登録が必要です。

詳しくは、以下のページをご覧ください。以下のいずれかの方法で、利用開始できます。

 

ねんきんネットから利用開始登録する方法

1 基礎年金番号・アクセスキーを準備

2 ID・パスワード等を設定

3 「ねんきんネット」の利用登録完了

 

マイナポータルから利用開始登録する方法

1 マイナポータルにログイン

2 マイナポータル内の「もっとつながる」を選択し、自動でねんきんネットと連携

3 「ねんきんネット」の利用登録完了

 

 

ご不明な点がございましたら、以下をご確認ください。

 

お電話で確認(年金加入者ダイヤル)

ナビダイヤル:0570-003-004

050から始まる電話でおかけになる場合は、03-6630-2525

受付時間

月曜日~金曜日:午前8時30分~午後7時

第2土曜日:午前9時30分~午後4時

※休日、祝日(第2土曜日を除く)、12月29日~1月3日は、ご利用いただけません。

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

保険年金課国民年金担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5543
ファックス:048-593-2862
お問い合わせはこちら