「北本市国民健康保険データヘルス計画及び特定健康診査等実施計画(令和6年度~令和11年度)(案)」意見募集結果公表
案件名 | 「北本市国民健康保険データヘルス計画及び特定健康診査等実施計画(令和6年度~令和11年度)(案)」意見募集結果公表 |
---|---|
担当課 | 保険年金課 |
意見提出者数(意見数) | 1人(2件) |
趣旨・概要
本市では、健診データやレセプトデータを活用し、被保険者の健康に資する保健事業を実施するため、平成30年度から令和5年度までの6年間の計画として、「北本市国民健康保険データヘルス計画」を定め、効率的・効果的な保健事業を展開してきました。
また、同様に「北本市第三期特定健康診査等実施計画」を定め、効果的な保健指導の実施に努めてきました。
このたび、この2つの次期の計画として、令和6年度から令和11年度までの6年間に取り組むべき保健事業、そして、特定健康診査・特定保健指導の具体的な実施方法を定めた「北本市国民健康保険データヘルス計画及び北本市特定健康診査等実施計画(令和6年度~令和11年度)」の案を作成したため、この計画案に対する市民の皆さんからの御意見を募集しました。
実施結果について
意見募集期間
令和5年12月15日(金曜日)から令和6年1月15日(月曜日)
意見提出者数
1名
意見件数
2件
意見の内容と市の考え方
意見の内容 | 意見に対する市の考え方 |
---|---|
31頁。医療費の額だけでなく人数又は1人当たり医療費を記してください。重点的に対策を講じるべき疾病が、より分かりやすくなると思います。 | 出典元のKDBデータの疾病別医療費の状況は当該年度の「年間累計」となり、それに対する人数の情報を保有していないことから、1疾病に対する人数及び1人当たり医療費を算出することができないものとなります。(34頁の後期高齢者の疾病状況も同様となります。) |
46頁。ストラクチャー(実施構成)に「受診者の負担感を減らし」とありますが、どのような負担感なのか具体的に記してください(負担ではなく「感」としたことにも意図があるかと思いますが読み取れません)。 | 受診者の負担として、ライフスタイルに合わせた受診のし易さ、実施機関へのアクセスのし易さ、健診費用などの金銭的負担など、見えにくい部分や個々の考え方などの様々な要因があることから「負担感」と表現したものとなります。 |
関連ファイル
北本市パブリック・コメント手続意見提出書 (PDFファイル: 62.0KB)
北本市パブリック・コメント手続意見提出書 (Wordファイル: 16.3KB)
北本市国民健康保険データヘルス計画及び北本市特定健康診査等実施計画(令和6年度~令和11年度)(案) (PDFファイル: 2.7MB)
北本市国民健康保険データヘルス計画及び北本市特定健康診査等実施計画(令和6年度~令和11年度)(案)概要 (PDFファイル: 192.8KB)
更新日:2024年01月22日