ひとり親家庭に対する支援を行う関係機関等
ひとり親家庭に対する支援を行う関係機関等(北本市以外の機関)
このページでは、北本市役所以外で、ひとり親家庭を支える主な機関等を掲載しています。
また、北本市の窓口でひとり親家庭に関する相談等を受け付けた場合、下記の機関等を案内したり、紹介したりする場合があります。
こちらに掲載している機関等以外でも、ひとり親家庭を支える事業等を行っている場合がありますので、詳しくは「北本市子育て支援課」又は「埼玉県東部中央福祉事務所」にお問合せください。
「あなたの支え」は、こども家庭庁が設置しているひとり親家庭向けの情報ポータルです。
ひとり親家庭向けの支援一覧など、支援に関する様々な情報が網羅的に掲載されています。
埼玉県東部中央福祉事務所(クリックするとリンク先に移動します。)
埼玉県の組織である「埼玉県東部中央福祉事務所(母子・父子福祉センター)」においては、以下の支援を行っています。
・住宅、健康、こどもの教育など、生活上の様々な悩みに関する相談
・就業に関する相談
・就職や転職の専門的な支援(キャリアカウンセリングやハローワークへの同行など)
・養育費に関する相談
・弁護士による離婚、相続、養育等に関する法律相談
・こどもの修学に必要な資金など、ひとり親家庭に対して各種資金を貸付
※母子・父子福祉センターは、母子及び父子並びに寡婦福祉法に基づく施設で、母子家庭等に対して、各種の相談に応ずるとともに、生活指導及び生業の指導を行う等母子家庭等の福祉のための便宜を総合的に供与することを目的とする施設とされています。
※北本市を所管する母子・父子福祉センターは、埼玉県東部中央福祉事務所内に設置されています。
公益財団法人埼玉県ひとり親福祉連合会(クリックするとリンク先に移動します。)
「(公財)埼玉県ひとり親福祉連合会」においては、以下の支援を行っています。
・「母子家庭等交流・生活支援事業」として、地域における交流会、相談会等の実施
・看護学校受験対策講座、資格取得セミナーの開催
・パソコン操作の初歩から応用を学ぶ講座の開催
・弁護士による離婚、相続、養育等に関する法律相談
埼玉県女性キャリアセンター(クリックするとリンク先に移動します。)
埼玉県が設置している「埼玉県女性キャリアセンター」は、働きたい女性、働く女性を支援する就業支援施設であり、以下の支援を行っています。
・女性の仕事に関する相談
・セミナー、職場体験
・ハローワーク求人情報の検索、職業紹介
社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会(クリックするとリンク先に移動します。)
「(社福)埼玉県社会福祉協議会」においては、以下の支援を行っています。
・ひとり親家庭の職業訓練を促進するための入学準備金や就職準備金の貸付
・ひとり親家庭の自立を促進するための住宅支援資金の貸付
養育費・親子交流相談支援センター(クリックするとリンク先に移動します。)
「養育費・親子交流相談支援センター」は、こども家庭庁の委託事業により運営されているセンターであり、以下の支援を行っています。
・養育費及び親子交流に関する電話相談やメール相談
各機関等が実施している支援の詳細については、恐れ入りますが各機関等にお問合せください。
更新日:2025年07月22日