道路
国道17号深井交差点から深井7丁目側の市道における歩道の整備
寄せられた内容
小さな子どもと手をつないで歩く際に、道路が狭く車両の通過を待つ必要があるため、歩道を整備してほしい。
回答
御意見をいただきました市道につきましては、国道17号や中山道などを結ぶ道路であることから、多くの車両が通行しております。
国道の交差点付近では信号待ちをする車両が多いため、特に小さなお子様を連れて歩く際に狭く感じられるのは、御指摘のとおりであると考えております。
しかしながら、御要望のような道路の拡幅を伴う歩道整備につきましては、沿線地権者より御理解をいただくことのほか、整備に必要な財源の確保など、多くの課題がございます。
このため、現時点においては当該箇所における具体的な歩道整備の計画はございませんが、歩行者の安全確保という観点からその空間を明確にするために、グリーンベルトの設置などをしてまいります。
(平成27年4月回答)
歩道の舗装修繕
寄せられた内容
西小学童保育横の舗装路面に、木の根による凹凸があるため改修してほしい。
回答
御連絡いただきました箇所につきましては、早急に道路の表面を補修し凹凸の解消を図ります。
(平成27年6月回答)
庁舎敷地東側の歩道の利用開始時期
寄せられた内容
現在は利用できないが、いつから利用できるようになるのか。
回答
お問い合わせいただきました道路につきましては、道路として認定されていないため、現在通行を制限しております。6月議会で議決された後に、利用できることとなりますので、もうしばらくお待ちください。
(平成27年6月回答)
道路側溝の蓋の改善
寄せられた内容
本町3丁目の石戸厄除両大師看板から踏切へ進む道路の数十メートル間では、側溝蓋の手掛け部分が大きいので、改善してほしい。
回答
御意見いただきました市道の側溝蓋については、手掛け部分が大きく通行する上で歩きにくいことから、手掛け部分へキャップを設置したいと考えております。また、劣化している蓋については交換をしてまいります。
(平成27年6月回答)
深井交差点と深井2丁目交差点付近の道路における渋滞の緩和
寄せられた内容
国道17号に出るために渋滞が生じていることが多いため、道路の拡幅により改善してほしい。
回答
鴻巣市境のこの道路(市道1号線及び市道1039号線)につきましては、国道17号と県道を結んでいることから交通量が多く、以前より深井交差点や深井二丁目交差点付近での渋滞対策が懸案となっておりました。このため、鴻巣市をはじめ、埼玉県や警察とも協議を重ね、右折帯設置などの交差点改良について検討してまいりましたが、地権者の協力や財源の問題、技術的な問題(線形などの問題)などから実現には至っておりません。
中長期的な課題としての位置づけになりますが、引き続き関係機関と調整を図りながら交差点の改良に向けて取り組んでまいりますので、御理解くださいますようお願い申し上げます。
(平成27年8月回答)
道路の危険個所について
寄せられた内容
中央1丁目の道路側溝の蓋の隙間や、舗装肩の段差等について改善してもらいたい。
回答
御意見いただきました箇所につきましては、早急に段差を解消し、道路の安全を確保いたします。
今後とも、皆様が道路を安全で快適に利用していただけるよう努力してまいりますので、御理解と御協力をお願いいたします。
(平成28年4月回答)
更新日:2021年03月31日