◆市長活動報告◆令和6年度(令和6年10・11・12月)
令和6年12月分
12月25日(水曜日)


市内のデイサービスセンターを見学し、要介護認定を受けた高齢者が、サービスを受けながらどのように生活しているかを学ばせていただきました。
12月17日(火曜日)


本市の小中学校に勤務する栄養士の皆さんと、学校給食について意見交換をしました。市長として考えていることや実現したいことをお伝えし、議論を深めました。
12月15日(日曜日)


車いすラグビー日本代表としてパリパラリンピックに出場した中町俊耶選手が、結果報告にお越しくださいました。パラリンピックの雰囲気や今後の抱負などを聞くことができました。
12月8日(日曜日)


第12回きたもと駅伝競走大会が開催されました。出場者らが、寒さを吹き飛ばすように総合公園を駆け抜けました。
令和6年11月分
11月30日(土曜日)


「デーノタメ遺跡」の国史跡指定記念式典を開催しました。当日は、市役所の芝生広場で「きたもと縄文まつり」を同時開催し、多くの方と縄文文化に親しみながら、国指定をお祝いしました。
11月17日(日曜日)


北本市消防団特別点検及び総合防災訓練を実施しました。災害時に活躍する消防団から日頃の訓練の成果を発揮いただくとともに、体験を通して楽しみながら防災について学んでいただくことができました。
11月8日(金曜日)


中丸小学校の5年生の皆さんが育てたお米が、給食で提供されました。今日のメニューはカレーです。大変おいしいお米でした。
11月5日(火曜日)


SUBARU北本工場でのSHEV生産開始に伴う記念式典に参加しました。多くの社員の皆様と共に新たなスタートをお祝いしました。
11月3日(日曜日)


北本まつり2日目の「産業まつり」を開催しました。天候にも恵まれ、出展ブースのほか、パフォーマンスも多くの団体が御参加くださり賑わいを見せていました。
11月2日(土曜日)


北本まつり1日目の「宵まつり」を開催しました。雨模様ではありましたが、駅前でのねぷたの展示や姉妹都市である会津坂下町の「大俵引き」を実施しました。
令和6年10月分
10月12日(土曜日)


令和6年度環境ポスター・標語コンクール表彰式を開催し、受賞者に対し表彰状を授与しました。
10月10日(木曜日)


市内小学校を訪問しました。子どもたちの元気な様子を見ることができました。
10月7日(月曜日)


「縄文シティサミットinとうや湖」に参加し、北本市と同様に縄文時代の遺跡を持つ自治体と情報交換をしました。
10月6日(日曜日)

今年も親子交流フェスが開催され、市内外から多くの家族連れの皆様に御参加いただきました。会場である児童館・市庁舎・芝生広場とも賑わいを見せていました。
10月2日(水曜日)


豊岡市に訪問し、地域に根差した芸術活動をまちづくりに取り入れた施策を視察しました。同市の文化政策担当参与である平田オリザ氏から貴重なお話を聞くことができました。
更新日:2025年01月08日