◆市長活動報告◆令和7年度(令和7年7・8・9月)

更新日:2025年10月28日

令和7年9月分

9月30日(火曜日)

一日保育士2

中央保育所の3歳児クラスにて、一日保育士を体験しました。

子どもたちとリズム遊びやじゃんけん列車、折り紙製作、紙芝居等へ取り組みました。

現場の様子を身をもって知りました。

9月24日(水曜日)

デフリンピックPRカー1
デフリンピックPRカー2

本年11月に東京2025デフリンピック競技大会が開催されるにあたり、PRカーでキャラバン活動を行っている方々をお迎えしました。

とまちゃんの登場は、その場をさらに盛り上げていました。

選手の皆様の活躍を期待しています。

9月13日(土曜日)

会津坂下町秋まつり2
会津坂下町秋まつり1

姉妹都市会津坂下町の秋まつり宵祭りへ参加しました。

本市の北本ねぷたを現地で運行させていただきました。

本年11月の北本まつり宵まつりでは、会津坂下町の奇祭・大俵引きを実施する予定です。

令和7年8月分

8月24日(日曜日)、25日(月曜日)

縄文シティサミット1
縄文シティサミット2

縄文都市連絡協議会に加盟する都市間の交流を図り、縄文文化を活用したまちづくりを推進することを目的とした縄文シティサミットinふくしまが開催されました。

「縄文自慢~うちの逸品~ -ヒト・モノ・ココロ-」と題したサミットへ参加しました。

8月6日(水曜日)

大村智氏来庁

「線虫感染症の新しい治療法の発見」により、ノーベル生理学・医学賞を受賞して10周年を迎えられた大村智氏と学校法人北里研究所の方々が来庁されました。

8月1日(金曜日)

知事とのふれあい訪問1
知事とのふれあい訪問1

「知事とのふれあい訪問」として、大野元裕埼玉県知事に本市へお越しいただき、栄活動市民交流センター、エイワ株式会社、SUBARU北本工場を視察しました。

令和7年7月分

7月30日(水曜日)

一日北本子ども市長1
一日北本子ども市長2

夏休み中の市内小学6年生7名を「一日北本子ども市長」に任命し、模擬庁議や模擬文書決裁、議場・防災倉庫視察等を実施しました。

子ども市長らと活発な意見交換をすることができました。

7月23日(水曜日)

江川改修促進協議会総会1
江川改修促進協議会総会2

江川改修促進協議会通常総会に出席しました。

本協議会は、江川の改修事業の促進を目的に、近隣自治体で組織されています。

 

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室秘書担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5502
ファックス:048-592-5997
お問い合わせはこちら