【8月8日】トマト大福を食べてみた!市民歴24年の管理栄養士が全力食レポ!
(市民リポーター)濱田有さん
こんにちは!夏も本番!北本はトマトの最盛期ですね!
直売所や無人販売所はもちろん、スーパーやコンビニでも北本の真っ赤なトマトがたくさん売られています。
そんな北本の名産のトマトを使った市外の人にお土産にするにはとても印象的なトマト大福!
果たして美味しいのか!?全力レポートさせていただきます!
- まずは外観
ややピンクがかった餡が透けて見えます。
そして、パッケージには「新鮮トマト入り」との文字。甘いのか、お食事系なのか、全く外観では見当がつきません - そして触感
大福でもかなり柔らかい生地です。これは食べた瞬間の食感に期待が高まります! - それでは実食
いただきます!
?
????
!!!!!!!!!!
想像どおりの柔らかな食感、そして白あんの自然な甘さとトマトの酸味が絶品です!これは驚きました。トマトが餡と合うわけないと心の何処かで思っていた概念が大きく覆される美味しさです!
ちなみに、野菜独特の青臭さは餡からは全く感じません。むしろ、トマトの自然なピンクがとても美味しそうです!
これならばトマトが好きでなくても食べられるかもしれませんね。
そして、食べ進めていくと、出ました!本当にトマトです!
パクッと一口食べると本当に新鮮なため、中のみずみずしいトマトの汁が出てきます。
これは一口でトマトを食べることをおすすめします。(ただし、大福ですのでよく噛んでゆっくりと飲み込みましょう)
新鮮なトマトはそれまでの甘い餡を一度リセットするようなアクセントというよりも、やはりインパクトのある感じです。
これはもしパッケージに「新鮮トマト入り」と書いていなければかなりびっくりするでしょう。
ちなみに、包丁で断面を確認したところ、このようになっていました。
今回のレポートを通してわかったことは以下の点です。
- 印象を与えるお土産としては最高。(特に若い人にお土産として持っていくとネタになりそうです)
- ほのかな甘みとトマトの酸味が最高にマッチした餡と、新鮮なトマトが丸々1つ本当に入っていました。
- 生地はふんわりと柔らかく、トマトの食感との対比効果でとてもインパクトのある仕上がりになっていました。
以上、北本市民歴24年の管理栄養士の全力食レポでした。
ちなみに、今回はこちらのトマト大福ですが、市内にはトマト大福を作る和菓子屋さんが何軒かあり、数種類のトマト大福があります!是非、色んな種類のトマト大福を試してみてください
更新日:2021年03月31日