【9月24日】秋の北本七福神めぐり
(市民リポーター)山北陽子さん
こんにちは~。市民リポーターの山北陽子です。9月24日(土曜日)に開催された「秋の北本七福神めぐり」に友人と一緒に参加してきました!
このイベントは9時~15時の間に、市内7か所にある七福神を自由に廻り、スタンプを集めていくスタンプラリー式のウォーキングイベント。
スタートもゴールも好きなところでOKというスタイルです。7か所すべてのスタンプを集めると素敵な景品までもらえちゃうんですよ!これは楽しみですねっ。

友人は上尾市からの参加だったので、朝、駅改札前で待ち合わせ。そのため、スタート地点は駅から一番近い「多聞寺(毘沙門天)」にしました。
お寺の前を毎日通っているのに、入るのは初めてだったので、なんだか不思議な気分でした。
こちらで地図とスタンプカードをいただき、お抹茶をご馳走になった後、私達はスタートを切りました。
正直なところ、駅近辺はなんとか大丈夫なのですが、市内の地理に全く詳しくない私、友人もいることだし、迷って無駄に歩かせるわけにもいかないので、必死に地図を見ながら線路を越え西口へ。
駅前の大きな道をひたすら真っすぐ歩きながら目指した2か所目は「阿弥陀堂(布袋尊)」。ちょっと奥まったところにあり、大きな布袋尊の像もあって趣のある場所でした。ここでは2個目のスタンプだけでなく、大きなお饅頭と可愛い手作りのつまようじセットまでいただきました!
各ポイントで待機されているスタッフの皆様とお話しするのはとても楽しく、次の場所に行く道順などを教えていただきながら、北本って皆さんが温かくていいところだなぁと改めて思いました。(←お饅頭が美味しかったから書いているわけではありませんよ!)
ここだけでなく、各ポイントでは様々なおもてなしをしていただき、嬉しかったのと同時に気持ちがほっこりしました。北本七福神をめぐると心が穏やかになるので、のぼりにも書いてあるように幸運が舞い込みやすくなるのかもしれないですね♪
その後「厳島社(弁財天)」、「高尾氷川神社(大黒天・恵比寿)」、「須賀神社(寿老人)」と順調にスタンプを集め、残るはあと一つ、「猿田彦大神(福禄寿)」。

ここがちょっと距離が長く、地図上でも遠いのが一目瞭然。しかも霧雨が降ってきて焦る私達。
なんとしてでも本格的に雨が降りだす前にゴールしたいという思いで少し速足で歩き続けました。でも、速足とはいえ、順位を競う大会ではないので、自分たちのペースで、道中ずっとおしゃべりしながら笑って楽しく歩けたのが良かったです。
この期間中、スマホの電波が入らないところが所々あり、グーグルマップが使えなくなり不安になりましたが、よく見ると、こんなものがちゃんと設置されていたのです!!!

気づくのが遅かったのですが、曲がり角などの要所要所には、ちゃんと案内がありました。これがあればスマホに頼らなくても大丈夫ですよね。
スタッフの皆様がこうやって早くから準備してくださっているからこそ、私達は楽しく安心してイベントを楽しめるんだなぁと感じ、不安も消え、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
その後は、スマホもしまいこみ、初めて歩くところもたくさんありましたが、案内に従って歩き続け、なんとか無事に最後の1か所、「猿田彦大神(福禄寿)」に到着しました!!!
七福神めぐりがなければ、来ることもなかったかもしれない、もしくは見落としていたかもしれないほどの小さなところなのですが、北本の自然の中に厳かにたたずむその姿は、とても美しかったです。
まだまだ北本には私の知らない素敵な場所がたくさんあるんだなぁと改めて感じ、イベントに参加して良かったとしみじみ思いました。
そして、最終地点のこの地でゴールを決めた私達は、記念のバッチを見事ゲットしました☆

とっても可愛い缶バッチです☆ いい記念になりました。そして、ゴールしてすぐに、次回もまた参加したいと心に決めた私なのでした。
なにしろ景色がとても良かったし、道も歩きやすく、他地域のウォーキング大会のコース等と比べてもかなり良いコース。それに、なんといっても無理なく楽しく歩ける!
今度はもっとたくさんの友人を誘って、北本の良さを感じてもらいながら歩きたいと思います。ちなみに参加費は無料です。
また、北本市内在住・在勤の30歳以上の人限定ではありますが、北本市では今年度も「もっと歩こう もっと知ろう きたもと めざせ!毎日1万歩運動」が実施されます。
「歩こうコース」は現在参加者2次募集をしているそうなので、興味のある人はぜひぜひ応募されてはいかがでしょうか?活動量計を使って毎日の歩数、カロリー消費数などをチェックしながら、定期的に開催される栄養講座や運動講座で、私達の健康づくりについて学ぶことができます。また、体組成計での測定もしてもらえるので、家の体重計だけではわからない自分の体のこと(体脂肪率、BMIのほか筋肉量や水分量など)を色々知ることができるのも魅力です。
一人では続けにくいことでも、たくさんの仲間が一緒だと楽しく続けることができると思います。
毎日1万歩運動についてのお問合せ先は下記まで
北本市スポーツ健康課(直通) 電話番号:048-594-5568
(土曜日、日曜日、祝日を除く8時30分~17時15分受付)
ということで。
家から駅までも往復歩いた私の本日の歩数は…

24,518歩、(13.82キロメートル)。駅から七福神をめぐり、駅に戻るのに要した時間は約3時間半でした!!!
ご参考になれば幸いです。
ウォーキングはお金もかからず、季節も問わず、気軽にできる健康法の一つです。
無理なく自分のペースでできるので、興味があればぜひこの秋から始めてみてはいかがでしょうか?
更新日:2021年03月31日