【11月5日】北本まつり「宵まつり」・流し踊りに密着取材!!
(市民リポーター)山北陽子さん
こんにちは~。市民リポーターの山北陽子です。北本市、秋の一大イベントである北本まつり、観に行かれた人も多いのではないでしょうか?
私は今回、北本まつり「宵まつり」の華、流し踊りに参加されるチームに1日密着させていただき、祭りに臨む皆さんを取材させていただきました!
公式パンフレットのスケジュール表によると、流し踊りは14時25分からスタート。でも控室になる文化センターへの集合時間は12時30分とのこと。
やはり準備があるので、早めに集合なんですね。当日の5日(土曜日)は、祭り日和のとても良い天気に恵まれたばかりでなく、前日までの寒さが嘘のように日差しの暖かい穏やかな陽気になりました。

控室では着替えをしたり、軽くお茶をしたりして和気あいあいと終始リラックスした雰囲気です。
最初はかなり緊張気味だった私ですが、気軽に声をかけてくださる大先輩たちに癒され、落ち着きを取り戻すことができました(笑)。
中には今回初めて参加される人たちもいて、緊張と楽しみが混じった気持ちや日々の踊りのレッスンの楽しさなどを色々お話ししてくださったりして、聞いていてこちらまで気分が上がってきました。

しばらくすると、先生の号令で廊下に移動。
ここで音楽をかけてリハーサルです。
狭い廊下では本番の隊列を組むのは無理なので、2列になって3曲通して最後の練習です。
皆さん、ひとつひとつの動きをしっかりチェックされているようでした。

流し踊りで踊る曲は3曲です。これを7チーム、総勢260名で踊るのです。
文化センターの中には、いろんな衣装を身にまとった人たちでいっぱい。
きっと華やかなものになるんだろうなぁと期待が膨らみます。
リハーサル終了後、いよいよ文化センターを出て、出発地点になる、式典会場へ移動です。
皆さん、あまり緊張されている感じがしなかったのは、今日に向けて何日も練習を重ねてこられたゆえの余裕なのかもしれないですね!
そして…北本市民吹奏楽団の演奏に合わせたオープニングパレードが終わり 、見物に来られた人たちが一気に沿道を埋め尽くした中で、ついに流し踊りが始まりました!!!
音楽に合わせて、それぞれのチームの皆さんが華やかに踊ります。 同じ踊りでもところどころにチームの特色があって、とても素敵です!!! 衣装も艶やかで踊りをさらに引き立てていました。

そして、なによりも参加者の皆さんがとっても楽しそうに、イキイキと踊っているのが印象的でした。
踊ることが本当に好きなのが伝わってきます。
流し踊りは式典会場から駅方面へ向かって3曲を3回ずつ繰り返し踊って終了なのですが、約30分間は本当にあっという間でした。もっと見たかったです。
沿道にも、写真や動画を撮影している人が大勢いてやっぱり流し踊りは祭りの花形なんだなぁと思いました。
公式パンフレットによると、この壮観な流し踊りは、一般の人も飛び入り参加して一緒に踊ってもよかったみたいです。
来年は、踊りをおぼえて参加してみようかな(笑)。
最後に。私の拙い密着取材および突然の写真撮影のお願いを快く承諾していただいた流し踊り関係者の皆さま、お忙しいところ本当にありがとうございました。
更新日:2021年03月31日