【11月5日・6日】北本まつり2016
(市民リポーター)佐藤正子さん
北本市市民リポーターの佐藤正子です。
11月5日(土曜日)に「宵まつり」、11月6日(日曜日)に「産業まつり」と、二日間にわたって北本まつりが開催されました。
宵まつり編
北本まつり一日目、5日(土曜日)の宵まつりは、北本駅西口から西中央通りの長い距離のある会場に、たくさんの出店が並び、大勢の市民や市外からも人が集まり、盛大なお祭りとなりました。
昼間から夕方にかけて、コンサート、ダンス、ヨサコイソーラン、和太鼓等のパフォーマンスの後、山車・ねぷたの運行が行われました。
駅前では、大勢のお客さんがいる中、お囃子の競演が行われました。
4~5台の山車に明かりが燈され、雅な情景でした。
子どもたちの太鼓をたたいている姿も可愛らしかったです。
平成6年に、ねぷた2台で始まったという宵まつり。23年目を迎えた今年も、たくさんのねぷたが登場しました。
お祭りのメイン。ねぷたは、範頼ねぷたのほか、各地域コミュニティ等、様々なねぷたがありました。夜になり、光を燈すと、彩鮮やかで、どれも素晴らしく華やかでした。
産業まつり編
北本まつり二日目、6日(日曜日)の産業まつりは、北本市役所内の会場で、物産販売や野菜の販売などが行われました。
お店を回りながら、たくさんの商品を見ているだけでも楽しかったです。
また、ねぎ・ごぼう・りんご等の野菜・果物、特に生産農家の部、家庭菜園の部から出品された作品が置いてある会場では、各賞に輝いた農産物も展示・販売されました。
花・盆栽のほか、賞に輝いた野菜はサイズも大きくて、一つひとつ見るのが楽しかったです。
朝の取りたて野菜のほか、お店で売られている商品を食べる、というのもお祭りの醍醐味ですね。
やきそば、餃子、釜戸で焼いた焼きたてピザで、お腹いっぱい!!
もちろん、北本トマトのカレー、ジュース、お菓子もありましたよ。
カメラにポーズを取ってくれたお店の皆さん、ありがとうございます。
また、ステージ会場では、イベントが行われ、コンサート・ダンス等のパフォーマンス、和太鼓・ヨサコイ・吹奏楽等の演奏もあり、盛り上がりました。
秋空の下、芝生に腰を下ろしながら、演奏を聴くことができました。
お子さんも元気に走り回れるくらい広いスペースです。
家族連れ・お友達と、皆さんのんびり一日を過ごすことができたと思います。
5日・6日の二日間ともお天気で良かったですね。
皆さん、お疲れ様でした!!!
更新日:2021年03月31日