【11月26日】マリオン晩秋の芋煮会

更新日:2021年03月31日

投稿者(市民リポーター)佐藤正子さん

11月末、紅葉の季節に、まさかの初雪。首都圏で11月に積雪があったのは、観測開始以降、初とのこと。急に寒くなり、風邪をひいてしまった人もいたのではないでしょうか。

寒さを吹き飛ばすのに丁度良く、私は「晩秋の芋煮会」に参加してきました。

白い発砲スチロールの容器に人参や椎茸、里芋などの沢山の具材が入った芋煮が盛ってある写真

芋煮会は、週末の秋晴れの中、マリオン北本で行われました。

マリオンの玄関前に置かれた3つの大きな鍋。

(左)3つの大きなステンレスの鍋いっぱいに芋煮が作られている写真(右)グツグツと煮込んだ芋煮がステンレスの鍋いっぱいに入っている写真

芋煮汁には、里芋をはじめ、根菜、お肉、コンニャクがたくさん入っていて、ワカメご飯と一緒に、美味しくいただきました。

カップの芋煮にネギを入れている2枚の写真

芋煮のスープで作った雑炊の写真

味噌汁は、途中で辛味噌をたしてみたり、味の違いも楽しみました。そして、最後は雑炊へ。
具だくさんの芋煮汁で身体も温かくなり、栄養をたくさん取れたような気がします。

皆さんでお話をしながら鍋を囲むのも楽しいですね。
ベンチに置かれたラジカセからは、ビートルズの曲が流れ、小春日和の穏やかな時間が過ぎていきました。

実は、今回の芋煮会は、防災活動の一環として行われたとのこと。
実際に炊き出しを経験してみて、色々な発見もあったそうです。
また、お食事をしながら、皆さんでお話をする機会も得られるとのことで、人と人との繋がりも生まれ、これからのコミュニティ活動にも繋がっていきます。

新たなイベントが生まれそうですね。