【5月28日】今年も行ったよ!!!北本とまと祭り
(市民リポーター)山北陽子さん
こんにちは~。市民リポーターの山北陽子です。

5月28日(日曜日) 青空の下、桜国屋・さんた亭前広場にて「第4回北本とまと祭り」が開催されました。
10時開始でしたが、私は9時30分過ぎくらいに到着。
太陽もまぶしくて、まさに「とまと日和🍅」、会場にはすでに多くのお客様が集まっていました。
空にはアドバルーンも気持ちよさそうに浮かんでいます!!!
10時まで時間があったので、まずは桜国屋さんで野菜を物色。大好きな北本産の青梅を発見したので即カゴへ。
隣にラッキョウ(これは鳥取産だったけど)もあったので、こちらもカゴへ。ほかにも、セロリが一株売りしていたのでついついカゴへ。他にレタス、タマゴなど次々にカゴに入れながら、今日はとまと祭りのリポートだったことを思い出し(汗)
ハッと我に返ってレジに並びました。桜国屋さんには新鮮野菜がいっぱい。特に朝はキラキラ新鮮野菜が山積みされているのでついつい夢中になってしまうんですよね。リポートじゃなかったら、まだまだ長居していたと思いますもん。

桜国屋さんの店内には9時30分から入店できますがレジは10時からなので、私の会計が終わったのはもちろん10時過ぎ。
買った野菜を急いで袋に詰めて、とまと祭り会場へ移動しました。

まずは「北本市観光協会」のブースへ。
北本といえば「北本トマトカレー」ですね。フレークタイプも一緒に並んでいました。
トマト羊羹は羊羹が苦手な私も食べられるほどメッチャ美味しいんですよ。→なのに買うのを忘れたことをこの写真を見て気付くという…(汗)

そして隣には…
「石窯焼きトマトピッツァ」!!! これモッチモチで美味しいので即購入♪

そして今回は今までトライしたことのないものを買ってみようとブースを見て回り…
大根おろしに刻んだ北本産トマトを入れてポン酢であえた「トマト餅」や…

「メタボに効く」というキラーワードと、店頭にいた可愛いセーラー服のお姉さんに惹きつけられて「塩とまと」を買ってみました。塩とまとは、天然岩塩(ピンクロックソルト)を使用したドライプチトマトです。
他にも餃子やたこ焼き、やきそば、ゼリー、パンなどいろんなトマトアイテムがあり、多くのお客様で賑わっていました。
そして、今年もしっかり先着順ご来場特典の「北本産トマト」をいただいてきました♪ 早速冷やして食べましたがほんっとに甘くて美味しかったです♪

旬のトマト、そのまま食べても美味しいですが、お祭り会場でみたアイデアを真似して、家でもトマトを使っていろんな料理をしてみたいなぁと思います。
トマトにはリコピン(抗酸化作用・アンチエイジング効果)、クエン酸(疲労回復)、ケルセチン(血管の病気予防)、食物繊維(整腸作用)、カリウム(むくみ防止、血圧上昇抑制)、グルタミン酸(ダイエット効果)など様々な栄養素がたっぷり含まれているそうです。
美味しい北本産トマトをたっぷり食べて、北本美人をめざしたいですね。
更新日:2021年03月31日