【9月16日】大興奮!!!全日本プロレスがやってきた!!(前編)
(市民リポーター)山北陽子さん
こんにちは~。市民リポーターの山北陽子です。
まず初めに…。
実は私、大のプロレス好きでして…。後楽園ホール、両国国技館、新宿フェイスや新木場ファーストリング、ラジアントホールやベースメントモンスターなど色んな所へ観戦に行っております。そして、市民リポーターになった際に、ひそかに夢見ていました。「いつか、プロレス興行が北本で開催されたら絶対取材したい!」と。 でも、過去、北本市でプロレス興行は開催されたことはなく、立地も決して良いとはいえない地域。正直難しいよなぁと思っていたのですが、なんとリポーターになって約1年半、こんなに早く夢が叶いました!そうです。全日本プロレスが北本市体育センターにやってきたのです!!!夢みたい!!!
そこでまず気になるのが「なぜ北本にプロレスがやってくることになったのか?」。体育センター所長の曽我さんに早速質問してみたところ、体育センターでは指定管理事業として毎年イベントなどを開催するそうなのですが、今回は当初予定していたものがうまく調整できず、急きょ全日本プロレスへオファーをし、様々な打ち合わせの末に今回の開催に至ったとのこと。
北本市では初めてのプロレス興行となったのです。しかも、第5回王道トーナメント1回戦最終戦。選手の顔ぶれもすごくてビックリ!!! こんな試合が北本で観られるなんて!!!
開催決定後は全日本プロレスの社長兼選手である秋山準選手や野村直矢選手が市役所に訪問もされており、選手のツイッターなどでも紹介されていました。SNSで「北本」の名前が出ていると嬉しいですね♪

試合当日はあいにくの雨。体育センターは駅から離れているため臨時バスが運行されていました。私は初めて車で試合観戦会場へ。いつもは電車で遠くまで行くので、これだけでもちょっと感動です(笑)
会場に着くと、無料駐車場はすでに満車に近い状態。体育センター入口には、どどーんと大きな全日本プロレスのバスが停まっていて、「あぁ、本当に来てくれたんだ!!!」と胸が高鳴りました。
体育センターはいつも土足禁止なので、私は念のためスリッパを持参していたのですが、当日の会場内は、シートが敷き詰められていて土足のまま入って良いようになっていました。
準備はきっと大変だったと思いますが、これはありがたかったですね。ホールでは「北本トマトカレー」販売ブースもできており、かなり売れていた様子です。北本市ゆるキャラ・とまちゃんも応援来場していて大人気でした。



興行は、まず17時からの試合の前に、子供たちを対象に「プロレスマット教室」が行われました。
これは、アナウンスによると「将来プロレスラーとして有望なキッズを探す目的」で開催されている教室だそうで、今回参加するキッズは、全員北本に住んでいる子供たち。中丸ガッツ、あさひスポーツ・文化クラブ、体育センターのバスケチームに所属しているスポーツキッズだそうです。講師は「中島洋平」選手です。

リングに上がる機会なんてなかなかないので、子供たちはとても楽しそう。13人のキッズが参加していました。
中には女の子や、かなり小さい子も。

ゆるキャラ・とまちゃんの見守る中、中島先生のご指導で、リングの上で前転、後転、腕立て伏せ、スクワットなどをこなす子供たち!!!
可愛いですね。小さい体でがっつりスクワットもできていて、子供の身体能力はすごいなぁと感心してしまいました。
この中から、北本市出身の未来のプロレスラーがでてきたら、全力応援しちゃいます(笑)

教室終了後、参加した子供たちへ、とまちゃんから参加記念としてプレゼントが渡されました。
きっと子供たちの中で素敵な思い出として今日のことが心に刻まれるに違いありません。
私も子供だったら是非参加したかったです(笑)
また、会場内には売店も設置。選手自らが立って販売。サインや写真撮影などにも応じてくれていました。

そして…。いよいよ17時。試合開始です!!!
今回の対戦カードは下記のとおり。
…が、長くなりましたので、後編に続きます!!!!!
更新日:2021年03月31日