【6月30日】爽やかな香りに包まれた、ポプリ体験♪
(市民リポーター)飯嶋沙織さん
こんにちは!市民リポーターの飯嶋です。
あっという間に梅雨が明け、いよいよ夏本番。
お祭りなどの楽しいイベントが盛りだくさんの季節ですね!
さて、超おおざっぱだけどモノづくりが好きなわたし。
野外活動センターでポプリ体験ができると知り、参加してきました♪
受付をして教室に入ると、爽やかなラベンダーの香り…
先生作の美しいお手本や、色とりどりの毛糸やリボンを見て、気持ちが高まります。
講師は、約15年ポプリ作りをされているという前田洋子さん。
生徒さんたちに配ったり、教室のために、畑でラベンダーを育てていらっしゃるようです。
様々なご趣味や活動をされていて、とっても明るくて素敵な先生でした。
リピーターの方や先生のファンという方など、10名の参加者が集まりました。

先生のレクチャーをしっかり聞いて、いざ開始!
「むずかしいー」「最初が肝心だよね」などと会話
が飛び交う和やかな雰囲気の中、作り進めていきました。

- 決められた本数で束を作り、揃えた根元を縛ります。
- 茎を折り曲げます。
- 毛糸やリボンを、上、下、上、下…と交互に編んでいきます。
- 穂が隠れるまで編んだら、リボンを結んで出来上がり!
先生の説明を聞いて、理解はしたものの…実際やってみると難しい!!
優しくフォロー上手な先生に助けていただきながら(肝心なところはほぼやっていただき…)
ラベンダースティック、二本完成です!
花かごのタイプも作ってみましたよ♪
どうでしょう??
ごまかしだらけの最初のスティック(写真一番右)を経て、随分上達しました!
花かごは約一年、スティックは数年香りが楽しめるようです。
リラックス効果だけでなく、抗菌作用や鎮静作用もあるラベンダーの香り。
玄関や寝室などに飾って、香りとインテリアを楽しみたいと思います♪

差し入れに、先生がお手製のきゅうりの浅漬けを持ってきてくださいました!
ちょうどいい塩気が、暑い日にぴったり。
いくらでも食べられちゃう美味しさでした!!
無心で黙々と作業でき、とっても充実した時間を過ごせました。
他にも野外活動センターでは、陶芸やオカリナなどの魅力的な教室を開催しています。
気分転換や趣味づくりに、参加してみてはいかがでしょうか??
更新日:2021年03月31日