【1月13日】風と友達になろう!親子たこあげ大会
(市民リポーター)飯嶋沙織さん

こんにちは!市民リポーターの飯嶋です。
今年も、マイペースに楽しくリポートをしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします
さて、今年一発目は1月13日(日曜日)に水辺プラザ公園で開催された、「親子たこあげ大会」についてリポートいたします!
なんでも今年で27年目だとか!すごく歴史のあるイベントなんですね。
当日は、雲ひとつない快晴+丁度良い風で、絶好のたこ揚げ日和でした
会場に着き、受付を済ませると、すでにたくさんの凧が!
娘も「たこーーっっ!!すごーい!!!」と、初めて見る高くあがった凧に、とっても興奮している様子でした

開会式をして、いざスタート!
昨晩、娘に絵?を描いてもらい、ビニール袋とストローなどを使用して約15分で作った、我が家の手作り凧。
試しては何度も改良を繰り返し、、我が家だけ、たこあげ大会ではなく“たこづくり大会“状態に…笑
その辺に落ちていた小枝?も取り付けちゃいました!

「少しはあがるかなー」と思っていましたが…
凧って奥深いんですね。全然思うように揚がらない!!
左右のバランスが悪くてぐ~るぐる回ったり、テープが取れたりなどなど、何度も失敗をしつつも…ピーク時には、およそ6メートルほどの高さまで揚げることに成功しました!
約20年ぶり⁉のたこあげ♪
揚がる瞬間は、とっても興奮しました
手作りしてみるのもオススメですよ~。
参加者のみなさん、高~くあげられていて、とっても見事でした。
個人で楽しむのもいいけど、たくさんの人と同じ目的を持って大空を見上げるのも、またいいですね!
写真では分かりづらいですが、キャラクターや昔ながらの柄や連凧など、個性豊かな凧があがっていました!うまく撮れず、すみません!
寒さが心配でしたが、たこに夢中になるあまり、すっかり寒さを忘れていました。
高く揚げるにはどうしたらいいのか考えたり、めいっぱい走ったり、その様子がおかしくて大笑いしたり、参加者の方と交流したりと、、家族でとっても楽しいひとときを過ごすことができました!
来年は、パワーアップさせた手作りたこで、またチャレンジしたいと思います!
更新日:2021年03月31日