【8月20日】黄色に染まる夏の絶景ひまわり畑

更新日:2021年03月31日

投稿者(市民リポーター)山北陽子さん

こんにちは~。市民リポーターの山北陽子です。
一昨日、地場物産館の桜国屋さんへ買い物に行った際、駐車場と店舗の間の通路から、
たくさんの黄色い花が咲いているのが見えたので、気になって見に行ってみたところ…

駐車場に青々とした木々がたち、黄色い花や住宅を正面に写した写真

一面にひまわりの花が咲いていました!!!

しかも、かなり広いスペースにたくさんのひまわりが太陽に向かって元気いっぱい咲いています。

一面に咲く向日葵の花と青空の写真

なんてキレイなんだろう!!!!!!!!!!!
インスタ映え間違いなしじゃないか~~~~~っっっ☆彡

その日の夜、早速SNSに写真を投稿したところ、「これはどこにあるの?」「なんてきれいなの!」と思った以上に反響が大きいノワァーィ♪ となると…
気になりませんか?こんな素敵なひまわり畑は誰が作っているんだろう?????

ということで、早速問い合わせたところ、この畑は農業青年会議所にて管理されているとのこと。
さらに嬉しいことに、会長の新井宏明さんにお話しを聞かせていただけることになりました。

ちょうど本日、ひまわり畑の除草作業が行われると教えていただき、再びひまわり畑へGOGOGO!!!

作業は午前9時30分から。  午前中とはいえ、かなり暑いですが、待っている間にサプライズゲストにも遭遇することができました。

畑に1匹のキジがいる写真

最初はニワトリ?とか思ったのですが、後から野生のオスのキジと判明。こんな間近でキジを見たのは初めてだったので1人で大興奮です(大人なので大興奮は内に秘めてましたけども、動画撮りながら相当ドキドキしてました。笑)。
ひまわり畑では、運が良ければキジにも会うことができるんですよっっっ。

そうこうしているうちに、除草作業スタート。

6人で広いエリアを分担し、重そうな器具を背負って除草剤を撒いていきます。
こういった皆さんの日々の手入れのおかげで、足元も歩きやすく、こんなにキレイな花を観賞することができるんですよね。

向日葵畑の除草作業をしている男性の写真

作業されている皆さんは、それぞれの農業の仕事の傍らで、この畑の作業をされているそうです。ありがたいですね。

ひまわりもたくさんの種類がある中、タネ選びから始めたとのこと。もともと田んぼだった場所なので、創意工夫しながら作り上げているそうです。

ですが、この畑、もともとは昨年、市民参加型のさつまいも収穫体験イベントをやるという趣旨で始まった試みだったそうなんです。しかし、残念ながら天候不良でイベントは中止に。

さらに新型コロナウイルスの流行により密集を避けなければということで収穫系のものはやめて、観賞用として、春はネモフィラを一面に咲かせたところ大好評!そこで、今夏は初めてひまわりを植えたのだそうです。

なかなか遠出するのもままならない状況下で、身近にこんな素敵なスポットが出現したのは本当に嬉しいことだと思いました。
しかも、こんなに手がかかっているのに無料で見ることができるんですよ!!!!!

農業青年会議所の6名の方がひまわり畑にいる写真

農業青年会議所の6名の方が、大きく育ったひまわりをバックに記念写真

こっそり、新井さんに「本当に無料でいいんですか?」と質問したところ、「その分、桜国屋さんで買い物をしてくれれば」とのことでした。
桜国屋さんで新鮮野菜を買うもよし、&green CAFEで涼むのもよし、さんた亭でお蕎麦を堪能するのもよし。このエリアでかなり北本を満喫することが出来ますね。

今後も、この畑では色々な試みをしていくそうですよ!!!楽しみですね~っっっ

ひまわり畑はまさに今が見頃!!!

見学する際は他の見学者とソーシャルディスタンスを取り、体調が悪い場合は見学しないなどコロナ対策には十分に配慮しながら、この畑で、これからもたくさんの見学者の皆さんが幸せな気持ちになれますように。

農業青年会議所の皆さん、取材させていただきありがとうございました!!!

ひまわり畑への行き方(桜国屋の裏)

地場物産館 桜国屋(北本市農業ふれあいセンター)
〒364-0001 埼玉県北本市深井7丁目265-4
048-544-5321
地場物産館 桜国屋