「コーヒーとタイヤキのカラク」さんと「2510(仮)」(ニゴウテンカッコカリ)かき氷編

更新日:2025年03月19日

投稿者(市民リポーター)齋藤昌代さん

こんにちは、市民リポーターの齋藤です。

今回は、自家焙煎のコーヒーと一丁焼きタイヤキが美味しい、『コーヒーとタイヤキのカラク』さん・カラクさんが経営しているキッチン付きレンタルスペース『2510(仮)』(ニゴウテンカッコカリ)さんを取材させていただきました。

取材させていただいた日は、カキ氷巡り中2024年の8月2日の真夏日。

とても暑い日にも関わらずオッケィしてくださったオーナーの唐澤さん。
奥さんと2人で経営しています。

 

2024年の秋、9月下旬で18年目となったカラクさん。

コーヒーとたい焼きのカラク外観

 

ずっと気になっていた、「カラク」という名前の由来をお聞きしたところ、苗字の唐澤さんから名付けたとのことでした。

「どうしてタイヤキとコーヒーという組み合わせにしたのか」もお聞きしてみると、若い時にタイヤキを焼いていた経験を生かしてお店を始めたからだそうです。
お客様にもよく聞かれるみたいです。

 

わたしはカラクさんのタイヤキもよくテイクアウトしますが、パニーニが大好きなんです。

パニーニは、「生ハムトマト」と「チキンときのこ」の2種類あります。

迷った末、生ハムトマトにしました。

 

パニーニ

待つこと10分くらいで、パニーニがきました。

 

早めにお店に伺いましたが、12時を過ぎると1人のお客様がたくさんきて、あっという間に席が埋まりました。

 

あ、カキ氷がある!?

カキ氷を毎週食べていたから、せっかくなんでカラクさんのカキ氷も頼みました(笑)

 

いちごバニラアイス乗せ。

 

カラクのかき氷

 

外は暑いのはわかってはいましたが、カキ氷を食べると寒くなってしまったので、カフェオレも追加オーダーしました。

カフェオレの模様は真似してもできない…

 

カフェオレの写真

 

かなりまったりしたあと、とても暑い中、 近くにある「2510(仮)」(ニゴウテン)を見せていただきました。

カラクさんから歩いて目と鼻の先の場所にあります。

 

2510(仮)店内
2510(仮)店内
2510(仮)店内
2510(仮)

 

「2510(仮)」は、2021年11月からレンタルスペース使用を開始。

使用しているのは、こんな人たちなのだそうです!

 

⭕️飲食店をお試しでやってみたい人

⭕️カフェ、喫茶店営業をやってみたい人

⭕️パーティ、会議に使用したい人

⭕️集まりごとが多い人

⭕️テレビを使用して話し合いをする人

 

利用者は市内の人が大半で、ホームページで知って声をかけてもらうことが多いそうです。その後、LINEでやり取りして、実際に中を見学させてもらえるとのこと。

 

今回は、「2510(仮)」に出店するカキ氷のお店を取材させてもらいました。

ニゴウテンの外観

お名前は「氷屋Aya/no」さん。

オーナーのkさんは北本市にお住まい。

 

一年中、親子でしょっちゅう色々なところにカキ氷を食べに行ってるのだそう。

 

かき氷が大好きすぎて、お店まで出しちゃった!

カラクさんにも食べにきていて、そこでキッチンレンタルスペースをすすめられたそうです。

 

普段は県内のカキ氷専門店で仕事をしています。

 

お店は2024年6月にプレオープンし、7月から始まりました。

わたしはカラクさんのXでこのお店を知り、7月26日のオープンの日に予約なしで思い切って行っちゃいました。

金曜日だったしすごく暑い日でした。

 

予約なしで入れました!ラッキー!

この日は初めてだったので、迷ってパインヨーグルトにしました。

 

 

パインヨーグルト

実は2024年初のかき氷です(笑)

 

Xで知った時はすぐに目をつけました。

Aya/noさんで食べたカキ氷は計5個(笑)

 

 

 

8月9日は金曜日だったけど、桃は大人気とお聞きしたのでInstagramのDMで予約しました。

 

桃アールグレイに決めた!

 

桃アールグレイかき氷

 

 

24日は初めての土曜日で結構お客様がいらっしゃいました。

 

ほうじ茶きな粉。和って気分だったので(笑)

 

ほうじ茶かき氷

 

 

9月14日は梨とヨーグルト。梨は豊水です。

 

梨とヨーグルトかき氷

 

 

最終日の10月6日は日曜日で、「おいもみるく」をオーダー。

お芋は紅あずまです。

 

お芋のかき氷

 

 

最終日だったので小さいシールがもらえます。

迷って最後に食べたおいもみるくのシールにしました。可愛い。

 

シール

 

土日はやはり混んでいてワークショップをしている時もあったそうです。

お子様用(未就学児限定)もつくってます。

 

 

Aya/noさんのカキ氷はサクサクして氷が違うんです!

果たして何がちがうんだろ〜 削ってるところを見たかったけど企業秘密ですって!

 

どの味が1番人気かお聞きしたら、「桃シリーズ」だったそうです。

「カキ氷を一年中食べている」とのことですが、秋冬はどんなかき氷を食べているかお聞きしたところ、いちごやかぼちゃ、みかんのかき氷とのこと。

 

都内まで行けば、一年中営業しているかき氷やさんがたくさんあるみたいです。

行ってみたい⭐︎

 

気になっている人は、今年もまた始めるそーなので Instagramをチェックチェック!

駐車場は近くのコインパーキングを使ってね。

 

店舗情報

コーヒーとタイヤキのカラク

住所 北本市中央1-8-1

営業時間 9:30~17:00

定休日 木曜、金曜日午前

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室シティプロモーション・広報担当
〒364-8633
埼玉県北本市本町1-111
電話:048-594-5505
ファックス:048-592-5997
お問い合わせはこちら